MENU

仏壇に供えてはいけない果物は?宗派による違いや設置方角も解説!

  • URLをコピーしました!
Sponsored Links

仏壇に関する作法や、供えてはいけない物などのルールって分かりにくいですよね。

私は、小さい頃におばあちゃんの仏壇に彼女が好きだった果物のバナナをお供えしていました。

ですが、いつ下げて良いか分からず腐らせてしまったことがあります…。

あなたは、このような失敗をしたくないですよね。

この記事では、仏壇に供えてはいけない果物や仏壇のルールについてまとめました。

この記事を読めば、腐りやすい果物をお供えして後片付けが大変になる…なんてこともありません

基本的に供えてはいけない物など、仏壇のお供えについてのルールも知ることが出来ます。

お供えで周りの人に迷惑をかけ、不快にさせることが無くなりますので、参考になれば幸いです。

もくじ
Sponsored Links

仏壇に供えてはいけない果物や食べ物の特徴3つ

仏壇には、故人が生前好きだった物をお供えしたいですよね。

ですが、供えてはいけない物を選んでいないか、周りの迷惑にならないか、と心配な方もいるでしょう。

この章は、そんなあなたに是非お読みいただきたい内容です!

避けるべきものは大きく分けて以下の3つ。

  • 匂いのきつい物
  • 傷みやすい・日持ちしない物
  • 汁が出やすい・汁気の多い物

さらに、この章では避けるべきものだけでなく、お供えに向いている果物も具体的に解説していきます!

また、避けるべきものをどうしてもお供えしたいという場合の、供え方ヒントもご紹介。

あなたのお悩みが解決できれば幸いです。

【避けるもの1】匂いのきつい物

匂いは防ぐことができませんので、お供え物として匂いのきつい物を避けるというのはイメージしやすいのではないでしょうか。

匂いがきつい果物の代表例はドリアン。

実際ドリアンを供える方はあまりいないかもしれませんが、果物の他には、コーヒー・ニンニク・納豆・アルコールも匂いが強いです。

強い匂いのせいで仏壇に虫が集まり、お参りに来た方に不快感を抱かせる場合がありますので注意しましょう。

ただし、これらのような匂いの強い物であっても、完全に密閉されていて匂いが出ない容器に入っていれば、問題ありません。

故人が生前好きだった物が強い匂いの物であった場合は、完全に密閉できるタッパーなどを使用しましょう!

【避けるもの2】傷みやすい物や日持ちしない物

傷みやすい果物の例は、バナナ・みかん・苺・桃・梨・ぶどうなどです。

また、傷みやすい果物でなくても、カットフルーツは切り口から腐敗するのが早いので、供えないほうが良いです。

果物以外では、もやし・きゅうり・レタス・ほうれん草・小松菜・カブ・大根などの野菜も傷みやすい物。

特に、カットしてある野菜は切り口から腐敗していきますので注意しましょう。

どちらも傷みやすく日持ちしにくいので、仏壇にお供えする時に腐らないかと悩んでしまいますよね。

果物や野菜は、実物ではなくちりめん細工などで作られている物をお供えするのも一つの方法です。

本物とそっくりというわけではないですが、可愛らしく、腐敗する心配がないので安心です。

ちりめん細工なら、傷みやすさなどを考えずに好きな果物を供えられるので、おすすめ!

野菜盛り・果物盛りのちりめん細工は、数種類がセットになっているものもあり、仏壇が華やかになるのでおすすめです。

【避けるもの3】汁や汁気が出やすい物

汁・汁気が出やすい物は、仏壇が汚れ、匂いで虫が寄ってきます。

仏壇が汚れると掃除をしないといけなくなりますし、何よりご先祖様に申し訳無いですよね。

なので、これから紹介する果物は避けてお供えしましょう。

すだち・柚子・シークワーサーなどの柑橘系の果物は水分量が多く汁が出やすいです。

また、柑橘系以外の果物ですとスイカや苺など水分が多い物も避けましょう。

水分量が少ない果物は、栗やさくらんぼ、柿やぶどうがあります。このような果物を選びお供えすると汁気のせいで汚れることは避けられます。

私の親族は、数種類の果物を小さいお弁当箱のような容器に入れてお供えしています。

もし、水分量の多い果物をご先祖様がお好きな方や、複数の果物を入れてにぎやかにしたいという方はこのように詰め合わせにするのもありです。

勿論、上で紹介したタッパーやちりめん細工もおすすめですので、あなたの好きな方法でお供えしてくださいね。

【解決方法】悪くなる前に下げるのもあり

折角なら故人が好きなものをお供えしたいですよね。

上記で紹介したタッパーに入れてお供えする・小さいお弁当箱に入れてお供えする・ちりめん細工でのお供えを紹介しました。

ですが、あんまり乗り気ではないという方もいますよね。

折角故人が好きな物をお供えするのなら何かに入れ密封することや他で代用したくない、という方は、従来のお供えの仕方でお供えしましょう。

お供え物は、朝に供えた場合、午後にすぐ下げてもいいのです!

腐るまでお供えしておかなくても良いので安心ですね。

ただし、お盆の期間は下げてはいけません。お盆が終ってから下げるようにしましょう。

【お供物向き】縁起の良い果物

ここまではお供えしてはいけない果物について紹介してきましたが、最後にお供え向きの果物をお伝えします。

お供物には、丸い物が縁起が良くていいとされます。

丸は円を連想させますよね。円は縁ということで仏様と縁を繋ぐと言われてます。

丸い果物の例は、スイカ・メロン・リンゴ・ブドウ・桃・みかん・梨など。

故人が生前、好きな果物にこだわりがなかった場合は、丸い果物にするのをおすすめします。

ただし、丸い果物の中でも桃は注意が必要です。

精霊棚の場合、故人の方以外の霊が精霊棚に近付けなくなるとされ、他の方を一緒に供養することが出来ないからです。

Sponsored Links

仏壇には日蓮宗などの宗派別にルールがある!

宗派によっても、仏壇に関するルールが違います。

故人の方が所属していた宗派が分かる場合は、避けた方が良い果物などがあります。

知らないと大切な人に嫌がることをしているかもしれないですよね…。そのようなことを避ける為にこの記事を見て覚えていってくださると嬉しいです!

日蓮宗

日蓮宗は日本の仏教の宗派の1つで、法華経とも呼ばれています。

ご本尊さまと脇侍、三具足の仏壇の基本的な飾り方が出来ていれば良く、仏壇の種類などは決まっていません。

日蓮宗の本尊は大曼荼羅(だいまんだら)です。また、日蓮宗の脇侍は大黒天(だいこくてん)と鬼子母神(きしぼじん)です。

大曼荼羅、大黒天、鬼子母神は1番上の段に祀りましょう。位置は、右から鬼子母神、真ん中に大曼荼羅様、左に大黒天です。

ただし、地域や寺院によっては位置が違うことがありますので、確認してください。

お供えする物は特にダメな物などありません。

腐っている物などで無ければ安心してお供えすることが出来ます!

曹洞宗

曹洞宗のご本尊様は、釈迦牟尼仏(お釈迦様)です。仏壇のおまつりの仕方はしっかり決まっているので注意しましょう!

①仏壇の中心はお釈迦様 ②お位牌は上段の左右 ③お供え物は中段に ④下段には三具足と精霊簿 を設置します。

お位牌とは、故人が旅立った後に魂が宿る場所だとされています。分かりやすく言うと依代のようなものです。

三具足とは、香炉、花立、燭台で亡くなった故人を自宅で供養するために用意する道具一式の3つのことです。

曹洞宗は、お盆時期に桃をお供えするのは禁止されています。

曹洞宗では、桃は天界の食べ物とされ魂が寄ってこないとされているためです。

そのため、お盆に桃を供えていると亡くなった方の魂も近付くことが出来なくなります。

お盆は、亡くなった方を呼び戻す期間ですので、魂が近づけなくなっては亡くなった方も困ってしまいますね。

仏壇設置するには西向きが良い?方角の考え方を解説

仏壇の向きには意味があるって知っていましたか?

私は知らなかったですが、調べるうちに「西向き」がいいという情報を見かけました。

日本では風水や節分でも方角は重要視されていますし、方角に意味があることも多いですよね。

仏壇は重いので、一度置くと動かしづらいです。

東向きにしていたけれど後から方角の意味に合わせて角度を変えたい、と思っても、位置を変えるのはめんどくさいですよね…。

この章では、仏壇の向きによる意味を記載しています。

後回しにして移動させようとすると大変なので、設置前にもぜひ知っておいていただきたい知識です。

東向き

仏壇の向きは、東面西座説(とうめんせいざせつ)・西方浄土説(さいほうじょうどせつ)、などと呼ばれる方法が一般的です。

仏壇を東向きに置くので東面西座説と呼ばれ、祈る人は仏壇を向くと西向きになる為、西方浄土説と呼ばれています。

仏壇を東向きにするのは、インドで陽が昇るということで東が縁起の良い方角だとされている為です。

インドでは、主人は東向きに座るのが良いとされているのです。

そこから、日本に伝わった際に仏壇を東向きにし、祈る方向を西向きにする方が良いと言われるようになったと言われています。

そのため、私が見た「西向き」はお祈りをする人が向くべき方向だったということです…!

本山中心説

この本山中心説は、方角があらかじめ決まっていません。この説は、拝んだ際に自分の属している宗派の総本山に向くようにするというものです。

そのため、住む場所・部屋の位置によっても方角は変化します。人によって方角が違うというのがこの説の特徴です!

春夏秋冬説

仏壇を置く向きに関わらず、故人が安心出来るような環境であれば良いという考え方です。

方角を季節で表すと春は東、夏は南、秋は西、冬は北とされています。

四季のどれが無くなったとしても困りますよね。

そのため、春夏秋冬説は四季はそれぞれ良さがあり大切だと言われるように、どの方角にも良さがあり大切だという説です。

その為、春夏秋冬説はどの方角に置いても良いとされています。

仏壇選びにはニトリがおすすめ!DCM商品も紹介♪

仏壇の設置方角をお伝えしたところで、仏壇そのものを購入する店舗についても紹介します。

仏壇は、小さい物でも平均相場が8万円前後です。

高い物だと100万円前後することもあり、価格の幅が大きいです。

高い物だからこそ、選ぶのに慎重になりますよね。

ここでは、仏壇の専門店ではなく比較的どこの県でも買いやすいホームセンターを2店舗ご紹介します。

【ニトリ】お手頃価格でデザインもシンプル

ニトリの仏壇は、価格が1万5千円~7万円と、相場と比較してかなりリーズナブル!

また、家の中でも浮きにくいシンプルなデザインなので、部屋の中で仏壇だけがやたらと目立つという心配もありません。

コンパクトなサイズのものが多い為、置き場所に迷う方にもぴったり。

ニトリは国内に693店舗あり全国どの県にもあり買いに行きやすいのが魅力です!

また、公式のニトリネットからオンラインで注文することも可能です。

インテリア仏壇(NB05 16号MBR)

引用 ニトリ

サイズ幅40×奥行33×高さ48cm

引出し・照明付きで、リビングに置いても違和感の無いシンプルなデザインが特徴。

仏壇を置くための部屋がない、マンション暮らし、という方にもおすすめです。

ニトリの仏壇は、葬儀にお金をかけたいという方や、仏壇のブランド・高い物に魅力を感じないという方にぜひ検討していただきたいです!

葬儀は故人と最後に会える場所だからたくさんの方を呼びたい、と葬儀の方を重視する方も多いです。

そのぶん、仏壇にはあまりお金をかけずに済むニトリ製品を選ぶのも良いでしょう。

【DCM】ペット用の仏壇も豊富

DCMでは、人間の仏壇だけではなく、ペット用の仏壇も種類が豊富です。

価格は人間の仏壇だと10万円~20万円、ペット専用の物だと1万円~5万円程度。

カラフル ペット用コンパクト仏壇 メモリアルボックス LED付  354365

引用 DCM

サイズ幅32×奥行25×高さ42cm

扉はすりガラス調の窓付きで、シンプルながらおしゃれなデザイン。

お部屋に馴染みやすく、扉を閉めてしまえば仏壇には見えないようになっているので、置き場所も選びません。

7色展開で、モダンな印象のものからカラフルで可愛いものまで、お部屋に合わせて選ぶことができます。

DCMは店舗数も多く37都道府県に669店舗展開していますし、オンライン注文も可能。

ペット専用の仏壇は種類や色の選択肢が少ないことが多い為、ペット専用の仏壇を探していて違う色やデザインを比較したいという方におすすめです。

私は以前ペットを飼っていたのですが、亡くなったときにとにかく安い仏壇にしようと親が決めてしまった為に、少し寂しく感じた思い出があります。

当時の私は、価格だけで決まってしまったことにショックを受けました…。

同じように仏壇を選ぶなら、そのペットのイメージや好きだった物の色に出来たらペットは喜んでくれたのではないか?と考えてしまいました。

仏壇選びはペットの為に最後にしてあげられることですので、納得出来る選択をする為にもペットの仏壇の種類が多いDCMがおすすめです!

まとめ

  • 仏壇には匂いがする物・傷みやすいものなど日持ちしないもの・汁や湿気が出やすい物を避ける
  • 丸い物は縁起が良いので、スイカ・メロン・リンゴ・ブドウ・桃・みかん・梨などはお供えにおすすめ
  • お供え物は朝にした場合午後に下げることも可能
  • 日蓮宗はご本尊さまと脇侍、三具足の仏壇の基本的な飾り方が出来ていれば良く、供えてはいけない果物などは無い
  • 曹洞宗は仏壇のおまつりの仕方はしっかり決まっているので注意、また桃をお供えすると魂が近づけなくなる為やめる
  • 方角は東面西座説・西方浄土説(東向き)、本山中心説(総本山を向くように)、春夏秋冬説(どの向きでも可)がある
  • 仏壇はホームセンターでも購入でき、ニトリは家の中でも浮きにくいシンプルなデザイン、DCMはペット用仏壇が豊富という特徴がある

この記事ではお供えするのに避けた方が良い果物や宗派での違いなどをお伝えいたしました。

私は、お供えとは大切な人に今までの感謝を伝えるものだと思います。

感謝をしっかりと伝え、大切な人に不快感を与えない為にもこの記事を参考にしてくださると嬉しいです。

Sponsored Links
share♪
  • URLをコピーしました!
もくじ