MENU
\ 最大10%ポイントアップ! /

噴火時の対策や取り組みを調査!役立つグッズやハザードマップも紹介!

  • URLをコピーしました!
Sponsored Links

あなたは日本に火山がどれくらいあるか知っていますか?
答えは…なんと111!

しかも111という数は、現在噴気活動が活発または過去1万年以内に噴火したことがある活火山の数なんです。

ということは、身近にある火山がいつ噴火してもおかしくない状況。

急に火山が身近に感じられて、怖いかも…!

そこで今回は、火山噴火時の対策や取り組みについてお伝えします。

世界有数の火山国である日本において、噴火時に備えての対策の仕方、日本政府による噴火に対する取り組み方などを紹介していきます!

家庭でできる対策や自分の住んでいる地域の取り組みなどを知っておくことは、自分や大切な家族を守る武器になります。

火山噴火に対する取り組み方を理解し、しっかり対策をして、いざというときにすぐ対応できるようにしておきましょう。

もくじ
Sponsored Links

噴火時の対策や取り組みを個人から政府まで紹介!

対策って言われても、そんなにしゅっちゅう火山が噴火するわけでもないし…

住んでいる地域内に火山はあるけど、政府がどんな取り組みをしているかは知らないな…

そんなことを思っている、そこのあなた。

悲しいことに火山の噴火にはどうやっても逆らえません!

そのために、噴火した時の対策や日本政府の取り組みなどを認識し、日頃から意識しておくことが大切なんです。

自分や家族の身を守るためにもしっかり備えるようにしましょう。

【個人の対策】降灰対策のポイント4つをご紹介!

火山が噴火すると様々な被害が起こり得ます。
まずは、特に身近に起こり得る「降灰」への対策として、個人が気をつけることについて説明します!

降灰対策のポイント4つ
  • 目の保護
  • 火山灰が目に入ったらすぐに洗う
  • 皮膚を守る
  • 交通事故に注意する

1.目の保護

防塵マスクやゴーグルを着用し、火山灰を吸い込んだり目に入ったりしないようにしましょう。

火山灰は、およそ2ミリメートル以下なので、空気と一緒に肺の奥まで簡単に入っていきます。

そのため、せきや息苦しさの原因になる可能性があります。

気管支炎や喘息を持っている人は、呼吸が苦しくなることがありますので、特に注意が必要です。

2.火山灰が目に入ったらすぐに洗う

もし火山灰が目に入ったら、手でこすらず水で洗い流しましょう。コンタクトレンズははずして、眼鏡を使うようにしましょう。

火山灰が目に入ると、ごろごろした感じがしたり、目のかゆみや痛み、充血が起こったりします。

ねばねばした目やにや、なみだが出ることもしばしば。

火山灰で目の表面に傷ができた場合、結膜炎になって、ヒリヒリしたり、まぶしく感じたりすることがあるので、絶対に擦らないようにしましょう。

3.皮膚を守る

火山灰に触れると皮膚が炎症を起こしてしまう可能性があるため、皮膚を守りましょう。

痛くなったり、腫れたり、傷からバイキンが入ったりすることがあるので、注意しましょう!

4.交通事故に注意する

火山灰が降ると見通しが悪くなり、横断歩道などの表示が見えにくくなるため、事故に気をつけましょう。

道路に火山灰が積もると滑りやすくなり、自動車や自転車のブレーキがききにくくなります。

どうしても運転する必要がある場合は、充分注意が必要です。

【政府の取り組み】噴火に備えた取り組みを知ろう!

次に、噴火に備えて日本の政府がどのような取り組みをしているのか調べてみました!

日本政府の取り組み
  • 火山活動の監視
  • 噴火予報の発表

1.火山活動の監視

気象庁及び各地域の気象台に設置された「火山監視・警報センター」で、これらの活火山の火山活動を監視しています。


研究機関や自治体・防災機関等の関係機関からのデータ提供も受け、火山活動を24時間体制で常時観測・監視しています。

引用 首相官邸

いつ起こるかわからないからこそ、24時間体制で監視が行われているというのは、とても心強いですね!

2.噴火予報の発表

気象庁では、噴火の前兆を捉えて噴火警報を適確に発表するため、地震計、傾斜計、空振計などの観測施設を整備。

引用 首相官邸

気象庁では、平成19年12月1日より噴火警報及び噴火予報の発表を開始しました。

噴火警報及び噴火予報は、全国の活火山を対象とし、火山毎に警戒等を必要とする市区町村を明示して発表。

その噴火警報は報道機関、都道府県、市町村等を通じて住民などに伝えられるのです!

噴火が起こる前に前兆を捉え、しっかり対応できるように24時間体制で様々な工夫がされているんですね!

以下は、耳にしたことがある方も多い「噴火警戒レベル」の段階表です。

火山の状況や、どのような行動を取るべきかが段階ごとに示されているので、ぜひ参考にしてみてください。

噴火警戒レベル

引用 気象庁

Sponsored Links

噴火対策用のグッズや非常用持ち出しリストも提案!

近くの山が噴火した時は、安全な場所に避難して避難生活を送ることになります。

噴火時の対策として、防災グッズや非常時に持ち出す物をあらかじめリュックサックに詰め、すぐ持ち出せるよう準備しておく必要があります。

おすすめの防災グッズセットをご紹介!

防災グッズは、Amazonで多く取り扱われています。

まとまったセットは重いから、配送で届けてくれるのは嬉しい♪

おすすめの防災グッズセットについて、内容も含めて2つご紹介していきます。

Relieved Life 防災セット 1人用

消防士監修!
リュックのカラーが選べるので、避難所で自分の物だとわかるよう、目立つ色にしておくと良いですね!

share♪
  • URLをコピーしました!
もくじ