MENU
\ ポイント最大46倍! /

家電のリサイクルは購入せず引き取りのみも可!料金や方法も解説!

  • URLをコピーしました!
Sponsored Links

家電が壊れて買い替えが必要になったり、不要になったりした物は、どう処分するか知っていますか?

粗大ごみに出すことは出来ないの?

家電は粗大ごみとして処分する事ができる物と、家電リサイクル法に従って処分する必要がある物があります。

買い替えの場合は、下取りという方法もありますが、買い替えでない場合、引き取りのみの家電リサイクル方法はあるのでしょうか?

粗大ごみで引き取ってもらえないなら、引き取りのみの場合はどうすればいいの?

新品家電を購入せず家電を処分する場合、引き取りのみでも、有料で家電量販店が対応してくれます!!

今回の記事では、引き取りのみの家電リサイクル方法や料金、家電リサイクル受付センターについてまとめました。

もくじ
Sponsored Links

家電リサイクルで引き取りのみOKな家電量販店!!

壊れたり使わなくなったりした家電は、買い替えの場合、家電量販店で下取りしてもらえます。

しかし、買い替えをせず処分する場合はどうでしょうか?実は、家電量販店でリサイクルのため引き取りのみでも対応してくれるんですよ。

引き取りのみも対応してくれるのはありがたい。

家電を処分する場合、家電リサイクル法で定められた品目は、粗大ごみでは出せません。

必ずリサイクル料金を払い、決められた方法で廃棄しなければならないんです。

引き取りをしてもらう場合、収集運搬費がかかります。
収集運搬費は、それぞれ店舗で違いがあります。

では、引き取りのみ対応してくれる家電量販店はどこなのでしょうか?

ビックカメラ

収集運搬費
エアコン5,000円(税込)
冷蔵庫6,000円(税込)
洗濯機・乾燥機5,000円(税込)
テレビ5,000円(税込)

ビックカメラでも対応してくれます。
ネット上で手続きができます。

[エアコン]

収集運搬費は、5,000円(税込)です。室内機、室外機、1セットの料金です。どちらか一方の引き取りでも、金額は変わりません。

取り外しはやってくれませんので、自分で外しておく必要があります。

[冷蔵庫]

収集運搬費は、大きさに関わらず6,000円(税込)です。

冷蔵庫中身が入っていると、収集してもらえませんので、空っぽにしておきましょう。

[洗濯機・乾燥機]

収集運搬費は、5,000円(税込)です。冷蔵庫同様、中身は空っぽにしておきましょう。

[テレビ]

テレビの種類や大きさに関わらず、収集運搬費は、5,000円(税込)です。

有機ELテレビやPCモニターは、リサイクル対象外です。

ケーズデンキ

収集運搬費(品目に関わらず)2,200円(税込)
出張費(引き取りのみの場合)3,300円(税込)

収集運搬費は、品目に関わらず2,200円(税込)です。引き取りのみの場合、別途出張費として、3,300円(税込)が必要になります。

2台目以降、1台につき2,200円(税込)の引き取り作業料がかかります。

支払いは、現金のみです。
回収に来たスタッフに支払いましょう。

リサイクル品の回収エリアは、商品の配送エリアのみなので、回収を依頼する時には一度確認してみましょう。

エディオン

訪問でも、店舗へ持ち込みでも、引き取りのみの対応をしてくれます。

料金は、エディオンで購入した商品かどうかによって以下のような違いがあります。

エディオンで購入他店で購入
訪問2,200円(税込)〜2,750円(税込)3,300円(税込)〜3,850円(税込)
店舗持ち込み1,100円(税込)2,200円(税込)
[訪問]

エディオンで購入したものであれば、引き取りのみで2,200円(税込)〜2,750円(税込)の収集運搬費がかかります。

他店で購入した家電の場合は、3,300円(税込)〜3,850円(税込)が収集運搬費です。

[店舗持ち込み]

エディオンで購入したものは、収集運搬費1,100円(税込)で引き取りしてもらえます。

他店で購入した家電は、収集運搬費2,200円(税込)です。

引き取りのみがNGな家電量販店

  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ

引き取りのみの対応はしてくれません。

店舗で新品家電を購入をすれば、古い家電の引き取りをしてもらえますが、リサイクル料金と運搬費は必要になります。

Sponsored Links

家電リサイクルの料金は?品目別一覧表

家電のリサイクルには、必ず料金がかかります。その料金は、家電によって変わります。

そもそも何でお金がかかるの?

捨てるものにお金をかけるのはもったいないと感じる方もいると思います。

限りある資源を大切に活用するため、家電リサイクル法では、家電の適切な廃棄が定められています。

まず、料金表を見てみましょう。後半では、家電リサイクル法について、確認します。

品目別家電リサイクル料金

家電のリサイクル料金は、メーカーや種類、大きさによって決められています。
以下のサイトに詳しく載っています。

下の表は、大まかなリサイクル料金です。参考にしてみてください。

エアコン990円(税込)
テレビ
(ブラウン管)
小:1,320円(税込)〜1,870円(税込)
大:2,420円(税込)〜2,970円(税込)
テレビ
(液晶プラズマ)
小:1,870円(税込)
大:2,970円(税込)
冷蔵(凍)庫小:3,740円(税込)
大:4,730円(税込)
洗濯機、衣類乾燥機2,530円(税込)

テレビは種類や大きさで、他の品目より細かく分かれてるんだね!!

家電リサイクル法とその仕組み

家電リサイクル法とは、正式には特定家庭用機器再商品化法と言います。

対象品目
  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵(凍)庫
  • 洗濯機、衣類乾燥機

回収した家電から有用な部品や材料をリサイクルして、廃棄物の減量と資源の有効活用を目的としています。

家電リサイクルの流れは、以下のような役割で成り立っています。

使った人→費用を払う人
  • 適正な引き渡し
  • 収集運搬や再商品化にかかる費用を払う
売った人→収集運搬をする人
  • 過去に販売した対象機器の引き取り
  • 買い替えの際引き取りを求められた対象機器の引き取り
  • メーカーへ対象機器の引き渡し
作った人→リサイクルする人
  • 製造輸入した対象機器の引き取り
  • 引き取った対象機器のリサイクル

家電リサイクル法対象外の製品の廃棄方法

家電リサイクル法の対象外の製品については、どのように廃棄したらよいのでしょうか。

家電リサイクル法対象外製品には、ほぼ全て小型家電リサイクル法が適応になります。

小型家電リサイクル法

デジカメやゲーム機などの、使用済み小型電子機器の再資源化を促進するための法律です。

市町村及び認定事業者が使用済み小型家電の回収を行うことになっています。

具体的にどの品目を回収するのか、使用済み小型家電の回収方法は、住んでいる地域によって違います。

住んでいる自治体のホームページ等で確認してみましょう。

家電リサイクル受付センターで引き取りしてもらう方法

近くの家電量販店で、引き取りのみの対応をしてもらえない場合、どのように廃棄すればいいか困ってしまいます。

廃家電の処分に困った時は、家電リサイクル受付センターで引き取ってもらえます。

どのように引き取ってもらえば良いのー?

手間なく引き取りしてくれると助かりますね!!

家電リサイクル受付センターで引き取りしてもらう

リサイクルする家電の小売店が不明の場合、受付センターを利用できます。

小売店が倒産などで無くなってしまっている場合や、引っ越しなどで急遽家電の廃棄が必要な場合も利用できます。

家電量販店での引き取りと同じで、受付センターでも、リサイクル料金と運搬費が必要です。

東京23区や横浜、大阪で、家電回収サービスの取り組みをしています。

お住まいの自治体で、回収サービスがあるか、ホームページ等で調べてみましょう。

リサイクル回収のサービスがない自治体はどうすればいい?

指定引取場所への持ち込みで処分ができますよ。

指定引取場所へ持ち込みする

指定引取場所は、引き取りには来てくれませんので、持ち込まなければなりません。

運搬費はかかりませんが、大きな冷蔵庫や取り外しが必要なエアコンなども、自分で持ち込む必要があります。

リサイクル料金は郵便局へ足を運び、振り込む必要があります。

指定引取場所も利用条件は家電リサイクル受付センターと同じです。

リサイクルする家電の小売店が不明の場合、指定引取場所に持ち込む事ができます。

小売店が倒産などで無くなってしまっている場合や、引っ越しなどで急遽家電の廃棄が必要な場合も持ち込みOKです。

STEP
事前準備
  • 廃棄する家電のメーカー名、テレビの場合画面サイズ、冷蔵(凍)庫の場合は内容量を調べる。
  • 上記をメモして、郵便局へ行く。
STEP
郵便局
  • リサイクル券の扱いがある郵便局の貯金窓口に行き、家電リサイクル券を受け取る。
  • メモを見ながらリサイクル券に必要事項を入力する。
  • リサイクル料金を支払い、日附印を押印してもらった振替払込受付証明書を受け取る。
  • 一部の簡易郵便局ではリサイクル券を扱っていないので、事前に確認しておきましょう。
STEP
指定引取場所
  • 住まいの最寄りの指定引取場所へ持ち込みます。
  • 持ち物は、引き取りしてもらう製品とリサイクル券の綴り一式の2つです。
  • 日附印を押印してもらった振替払込受付証明書をリサイクル券に貼付する。

このサイトに、家電の引き取りに関して詳しく記載されています。参考にしてみてください。

注意!!無料引取業者は違法業者もいる!!

無料で不用品の回収をしてくれる業者がいます。

無料でいらないものを引き取ってくれるなんて魅力的だわ。

無料回収を謳った業者の中には、無許可の業者もおり、正しく廃棄処理されない可能性があります。

回収した物の中から、売れるものだけ売ったり使える部品だけ取ったりしてしまうのです。

家電の無料回収後、必要ない物は適切に処理がされず、不法投棄されてしまうことも…。

有害物質などもそのままだと、環境破壊に繋がってしまいます。

正しくリサイクルするのが大切ね!!

まとめ

  • 家電の引き取りのみ対応してくれる家電量販店もあるが、引き取りのみの対応をしてくれない所もある。
  • 廃家電の引き取りのみしてもらいたい場合、家電量販店以外に、家電リサイクル受付センターや指定引取場所に持ち込む方法がある。
  • 家電リサイクル法の4品目には、リサイクル料金と運搬費がかかる。
  • 家電リサイクル法は4品目エアコン・テレビ・冷蔵(凍)庫・洗濯機、衣類乾燥機)、それ以外は小型家電リサイクル法に従い廃棄する。
  • リサイクル券は郵便局でリサイクル料金を支払い、購入できる。
  • 無料引き取り業者の中には、適切にリサイクルしない違法業者もいるので、注意が必要。

家電を廃棄する場合、適切に廃棄することで、資源の再利用や環境保全に繋がります。

廃棄するものによっても、廃棄の方法が違います。

家電をリサイクルに出す場合には、住まいの地域ではどのように引き取りをしてくれるのか確認してみましょう。

Sponsored Links
share♪
  • URLをコピーしました!
もくじ