MENU

マッシュルームに白いカビが生えた?見分け方や保存法など徹底解説

  • URLをコピーしました!
Sponsored Links

マッシュルームは洋風きのこの1つです。
あなたはどんな料理に活用していますか?

普段使い慣れていない私は、「お買い得!」という言葉に弱く、つい買ったマッシュルーム。

しかし、買ったマッシュルームの存在を忘れていて、気づくと白い綿のようなものが付いていました。
あなたも同じ経験はないでしょうか?

カビがついている!

と思ったら、食べる気が失せますよね。
実は、白い綿のようなものはカビではありません!

実は、マッシュルームについている白い綿のようなものはカビではなく、気中菌糸(きちゅうきんし)という、きのこの一部です。

他にも、マッシュルームについて詳しく調べてみました!

  • マッシュルームに付いているカビの正体
  • 腐ったマッシュルームの見分け方
  • 新鮮な状態でマッシュルームを保存する方法

この記事を読めば、新鮮なマッシュルームと食べられない状態のマッシュルームの違いが分かります。

もくじ
Sponsored Links

マッシュルームにカビが生えた?気中菌糸ってなに?

マッシュルームにカビが生えた?気中菌糸ってなに?

マッシュルームを買って何日か冷蔵庫に置いていると白い綿のようなものが…
白い綿=カビと思いますよね?

カビが生えているから、捨てよう!

ちょっと、待ってください!!
実は、この白い綿の正体は「気中菌糸(きちゅうきんし)」という、きのこの一部なのです!

気中菌糸は食べられる!

マッシュルームに白い綿のようなものが付いていても、問題ありません。
調理すれば、大丈夫です!!

気になるのなら、湿らせたキッチンペーパーやふきんで軽く拭くと気中菌糸を取ることができます。

ぜひ、 調理の直前に試してみてください♪

気中菌糸が発生する理由

白い綿のような気中菌糸は、どうして出てくるのでしょうか。
難しい話は文字だけだと面白くないので、イラストを入れて読んでいきましょう!

マッシュルームだけでなく、きのこ全般に共通することなので、参考にしてください♪

  • 栄養成長

きのこは菌類です。
普段、私たちから見えないところにきのこの菌はいます。

きのこの菌は、木材や落ち葉などを分解しながら糸のような菌糸(きんし)を伸ばし、養分を蓄え成長していきます。

栄養成長
  • 生殖成長

菌糸体が成長し、しっかり養分を蓄えると、今度は子孫を残すために胞子をばらまいていきます。

胞子は菌糸の集合体である、子実体(しっじったい)を作るのです。

ニョキニョキと生えてくる子実体こそが、私たちが食べている「きのこ」です。

生殖成長
  • 気中菌糸のメカニズム

胞子をまくために子実体を作ったけど、

あれ?まだ早かったのかな?

菌糸体がなにかの要因を感じた時に、栄養成長の状態に戻ろうとします。

そして、子実体の栄養を元に新しい菌糸が成長するのです。
この新しい菌糸が気中菌糸になります。

気中菌糸

気中菌糸のできるメカニズムは分かりましたか?
鮮度が悪いから、白いカビが生えたわけではありません、

マッシュルームは成長を続けているから、気中菌糸ができるのです。

食べるのストップ!危険なカビも

気中菌糸のように異変に見えても、食べられることが多いマッシュルーム。

しかし、マッシュルームとカビが育つ環境は似ているため、本当にカビが生えてしまい食べられなくなることもあります。

カビが生えたマッシュルームの特徴
  • 黒い点々がおもて面についている
  • 緑色のフサフサしたものが広がっている
  • 異常なほどにカビ臭いにおいがする

上記の状態が見られたら、カビが生えていると考えられます。

人体に有害なカビ毒が、生成している可能性も考えられます。

間違えて食べないようにするため、すぐ処分しましょう。

マッシュルームにカビが生えた場合、カビ臭いにおいでも見分けることができます。

しかし、きのこはカビと同じ菌類であるため、カビが生えていなくてもカビ臭さを感じます。

カビの特徴をしっかり見比べ、食べないようにしましょう。

カビを食べてしまったかもしれない!

体調に変化がないか、しばらく様子をみましょう。

もし、吐き気や下痢などの症状が現れたら、すぐに病院で診察を受けてください。

ちなみに、エリンギが腐っている状態や保存方法についても、詳しく書かれた記事があります。

同じきのこ類なので、こちらもぜひ参考にしてみてください♪

Sponsored Links

マッシュルームに黒い部分が!腐っている?見分け方紹介

マッシュルームに黒い部分が!腐っている?見分け方紹介

マッシュルームにつく白い綿のようなものは、カビではなく気中菌糸という、きのこの一部であることがわかりましたね。

まだまだマッシュルームが食べられるのか、わからない不安要素があるんです!

たとえば、マッシュルームの根元や表面に黒いシミができていたり、かさのうらのヒダが黒い場所があったり…

どのような場合に気をつけるべきなのか、ご紹介していきます!!

気をつけて!腐っている状態ご紹介

マッシュルームを購入後、日が経っていて食べられるか微妙なときってありませんか?

マッシュルームは腐ると、どのような状態になるのでしょうか?

  • 見た目
  • しなっとしている
  • かさのおもて面に黒い部分があり変色している
  • 軸が茶色く変色している

おもて面の一部だけ変色しているなら大丈夫です。

  • 触った感じ
  • かさのおもて面にぬめりがある
  • 弾力がなくなって柔らかい
  • 白い汁など不自然な水分がでている

ぬめりが出てきた時は、鮮度が落ちて腐ってきている可能性が高いです。

ぬめりが発生する原因は、食べ物を腐敗させる細菌が繁殖しているからだと考えられます。

  • におい
  • 鼻につくような酸っぱいにおいがする

鼻につんっとくるような酸っぱいにおいの原因も、細菌の影響によるものと考えられます。

菌の種類によっては、異臭がしない場合があります。

マッシュルームが上記の状態だと腐っている可能性が高いです。

もったいないと思いますが、身の安全を守るために廃棄しましょう。

腐っているか見分けがつきにくいときは、あなたの五感を信じて食べないようにしましょう!

特に、体調崩していて免疫力が低下しているときや小さいお子さんは、ひどく体調を崩す可能性があります。

十分に注意してください!

マッシュルームの賞味期限はいつ?

マッシュルーム購入した時、賞味期限が書いていませんでした。

賞味期限って書いてなかったら、いつまでに食べたらいいかわからない !

マッシュルームだけではなく生鮮野菜には、賞味期限や消費期限が書かれていません。

まず、賞味期限と消費期限がなんなのか確認しましょう。

  • 賞味期限とは?

未開封で保存方法をしっかり守ったときに、おいしく食べられる期限。

  • 消費期限

未開封で保存方法をしっかり守ったときに、安全に食べられる期限。

実は、生鮮食品に賞味期限や消費期限の表示が、義務づけられているわけではありません。
理由は以下の4つです。

  • 野菜は収穫してからも成長し続ける。
  • 成長(成熟)と腐敗の境目が難しく、食べる人の判断次第になる。
  • 野菜は成長の度合いが1つ1つ異なる。
  • 配送時やお店の保存環境によって、食べられる期限が大きく左右される。

よって、生鮮野菜に確実な期限を決めることが難しいため、賞味期限や消費期限の表示義務がないのです。

新鮮なマッシュルームを選ぼう♪

収穫後も成長しつづけるマッシュルームに、賞味期限や消費期限の記載がないことがわかりました。

食べるなら、より新鮮のものを選びたい!

食品の前で、どれを買おうか迷いますよね。
いつもなんとなく、キレイな状態のものを選んでいるつもりです。

でも、それが本当に新鮮なマッシュルームか分からないですよね。

実は、スーパーで購入する前に新鮮なマッシュルームを見極めるポイントがあります。

ポイントを抑えて、新鮮なマッシュルームを手に入れましょう!

  • かさのおもて面に傷ができていない
  • 弾力があり、身がしまっている
  • 茎が短くて太い
  • 全体的に色が、変色していなくてキレイ

かさが開ききってしなっとしていたり、水分がでていたりするマッシュルームは腐る寸前です。
購入するとき、チェックしてみてくださいね。

マッシュルームの保存方法ご紹介!冷蔵保存が最適

マッシュルームの保存方法ご紹介!冷蔵保存が最適

ここまで紹介してきたようにカビが生えたり、腐ってしまったりしないようにするために、正しい保存方法をご紹介します。

  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

マッシュルームの最適温度が2℃~5℃なので、冷蔵室保存が適しています。

それぞれどれくらいマッシュルームが、日持ちするのかみていきましょう。

私がおすすめする保存方法の順に、ご紹介します。

【冷蔵】最適保存方法♪日持ち保存法紹介

マッシュルームを冷蔵保存すると、約1週間日持ちします。

冷蔵庫のどこが保存するのに、1番最適な場所なのでしょう。

  • 冷蔵室:2℃~5℃
  • 冷凍室:−20℃~−19℃
  • チルド室:0℃
  • 野菜室:3℃~7℃

※日本産業規格(JIS)によって、定められた温度になります。
※製品によって温度は違います。

2℃~5℃である冷蔵庫が、マッシュルームを保存するのに適していますね。

冷たい空気は、下に向かう性質があるので、できるだけ下の段に置くようにしましょう。

ワンポイントアドバイス

収穫後も成長するマッシュルームの呼吸で、パック内に水分がつくと劣化しやすくなることがあります。

ひと工夫することで、おいしく保存することができます。

  1. マッシュルームをパックから取り出します。
  2. マッシュルームを洗わずに、キッチンペーパーで汚れを拭き取ります。
  3. マッシュルームを数個まとめてキッチンペーパーに包みます。
  4. 保存袋(ジップロックなど)にいれて、冷蔵室に保存しましょう。

買ってきても数日は使わない時は、ぜひ試してみてください。

【冷凍】うま味アップで長期保存可能!

マッシュルームを冷凍保存すると、約1ヶ月は日持ちさせることができます。

冷凍保存すると、マッシュルームの繊維が壊れて、風味が豊かになりうま味がアップ!

ワンポイントアドバイス

冷凍保存もそのままで保存するより、ひと工夫することで、食べるときに美味しく召し上がることができます。

  1. マッシュルームを洗わずに、キッチンペーパーで汚れを拭き取ります。
  2. 軸を切り、料理する時に使いやすい大きさに切ります。
  3. レモン汁をマッシュルームとよく和えます。(変色を防ぐ効果があります。)
  4. 料理で使う1回分ずつ保存袋に入れます。
  5. 空気が入らないように、冷凍室に保存しましょう。

※時間が経つとマッシュルームから水分が出てくるので、すぐに冷凍室に入れましょう。

【常温】急激に成長!約3日間日持ちする

マッシュルームを常温で保存すると、約3日日持ちします。

常温でマッシュルームを置いていると、急激に成長(劣化)します。

しかも、常温保存することで空気や光、湿気などの影響を受けやすくなります。

その結果、菌が付着する可能性があり、腐ったりカビが生えたりします。

なので、どうしても常温で保存する必要がある場合は、なるべく早めに食べましょう!

マッシュルームを使ったレシピ3選!どんな栄養がある?

マッシュルームを使ったレシピ3選!どんな栄養がある?

ここまでマッシュルームだけお伝えしましたが、マッシュルームには大きく分けて2種類あります。

  • ホワイトマッシュルーム
  • ブラウンマッシュルーム

どちらもスーパーでよく見かける、おなじみのものですよね。

ですが、同じマッシュルームでも特徴が違います。
2種類の特徴を見てみましょう。

ホワイトマッシュルーム

あっさりとした上品な味わいです。

サラダ(新鮮なときのみ使用OK)や白身魚のソースなどにおすすめ!

ブラウンマッシュルーム

香りが強く、味が濃いです。

マッシュルームのダシを活かすことができる、煮物がおすすめ!

生で食べることができますが、クセが強いので、サラダには向きません。

ホワイトマッシュルームとブラウンマッシュルームの違いをしっかり押さえて、料理のレシピに活用しましょう!

簡単に大量消費できるおすすめレシピ3選!

マッシュルーム買ってきたけど、大量に余っている…

料理に自信のない私は、食材の使い方がワンパターンになりがちです。

マッシュルームがお買い得で、大量に買ってきたけど腐らせることも…

そんな、私と同じお悩みを持つあなたに、マッシュルームを大量消費できるレシピを3つご紹介します。

マッシュルームのアヒージョ

【材料(4人分)】

  • マッシュルーム  1パック(8~10個)
  • にんにく(薄切り)  1片
  • 鷹の爪〈袋入り〉 1本
  • 塩 少々
  • オリーブ油 150ml
  • パセリ 適宜
  1. 鍋にオリーブ油、にんにく、鷹の爪を入れて弱火で炒める。
  2. にんにくの香りがしたら、マッシュルームを入れる。マッシュルームが色づくまで、弱火で約15分加熱する。
  3. 塩を加え、火を止めて、パセリを入れる。

引用 ハウス食品株式会社

にんにくの風味がおいしい、にんにく料理の代表ともいえるアヒージョ。

簡単にできるレシピなので、ちょっとしたおつまみにもピッタリです。

マッシュルームのクリームパスタ

【材料(2人前)】

  • マッシュルーム 1パック
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ベーコン 2~3枚
  • にんにく 1~2かけ
  • バター 少々
  • 料理酒 大さじ3
  • 小麦粉 大さじ1
  • 牛乳 150cc
  • チーズ 大さじ2
  • 塩 小さじ1/2
  • あらびきコショウ 適当
  • パスタ 2人分
  1. マッシュルームはスライス、玉ねぎはみじん切り、ベーコンは短冊切り、にんにくはつぶして適当な大きさにカットする。
  2. 鍋にオリーブオイルを入れる。温まったところでにんにくを入れる。
  3. 玉ねぎを入れ、少し色が変わるまでは中火で炒める。
  4. ベーコンとマッシュルームを入れてから、バター少々入れ、炒める。
  5. マッシュルームから水分が出てきて色が変わったら、料理酒大さじ3入れて鍋をゆする。
  6. 水分が飛んできたら、小麦粉大さじ1を入れて材料と混ぜ、牛乳150cc、チーズを入れて弱火で煮込む。
  7. クリーム状になってきたら、塩小さじ1/2とあらびきコショウ少々を入れ、味付け完了。
  8. そこへ表示より1分早く茹で上げたパスタと、茹で汁少々を投入し、火を止めて余熱で和えたら完成!

生クリームがなくても、牛乳で本格的な濃厚クリームパスタが作れるレシピ。

太めのパスタを使うと、クリームソースが絡みやすいのでお試しください。

マッシュルームのチーズ焼き

【材料(食べれる分)】

  • マッシュルーム 耐熱皿にのる分
  • ハム、ベーコンなど お好みで
  • チーズ 適当
  • 塩こしょう 少々
  • オリーブオイル 適当
  1. マッシュルームの石づきをとる。かさの部分を耐熱皿にのるだけのせる。
  2. とった石づきをみじん切りにする。
  3. ハムやソーセージ、ベーコンなど家にあるものをみじん切りする。
  4. マッシュルームのかさのうらの部分にオリーブオイルを少したらす。
  5. みじん切りした具材をマッシュルームのかさのうらの部分に入れる。
  6. 上からチーズ、オリーブオイル、塩コショウを入れる。
  7. オーブントースター(オーブンでもOK! )で5~10分焼いたら完成!

家にあるものだけで、簡単に作ることができるレシピです。

あと1品どうしようって困ったときも、すぐに作ることができるのでおすすめです!

マッシュルームにはビタミン・食物繊維が豊富!

マッシュルームの栄養成分を調べると 、ビタミン類・食物繊維が豊富です。

特にビタミンB郡のひとつである、パントテン酸を多く含んでいます。

パントテン酸とは

エネルギー代謝に、欠かせない栄養素です。

脂質の代謝を促すHDLコレステロールの増加、 副腎皮質ホルモンの合成による抗ストレス作用などさまざまな働きがあります。

副腎皮質ホルモンはストレスをやわらげる働きがありますが、そのホルモンを合成するパントテン酸は「抗ストレスビタミン」とも呼ばれています。

食物繊維とは

食物繊維は、人の消化酵素で消化することができない成分です。

水に溶けない「不溶性食物繊維」と水に溶ける「水溶性食物繊維」の2種類です。
これらをまとめて食物繊維と呼びます。

免疫力改善や、人の腸内環境を整える等の働きがあります。

マッシュルームに含まれる栄養素から、以下の効果が期待できます。

食べて期待できる効果
  • 抗ストレス作用
  • 免疫力増量
  • 高血圧予防・改善
  • 便秘解消・予防

体にいいマッシュルームを、ぜひ美味しくたくさん食べましょう♪

まとめ

  • マッシュルームについている白い綿のようなものは、気中菌糸といい、きのこの一部です
  • 気中菌糸が気になる場合は、キッチンペーパーやふきんで軽く拭き取ったらOK
  • マッシュルームがしなっとしていて、ぬめりがあったら、食べずに廃棄しましょう
  • マッシュルームの保存には、2℃~5℃が最適温度です
  • マッシュルームは密閉保存することで、さらにうま味アップ
  • マッシュルームは、ビタミン・食物繊維が豊富♪

マッシュルームは収穫後も成長を続けるのですね。

賞味期限や消費期限の表示がないと不安ですが、食べたら危険なカビや腐っている状態を覚えて、おいしく召し上がってください♪

カビや腐敗したマッシュルームを食べたら、体調崩すので怪しいと思ったら食べないようにしましょう!

マッシュルームを大量に購入したときは、ぜひおすすめしたレシピを作ってみて下さい♪

Sponsored Links
share♪
  • URLをコピーしました!
もくじ