生チョコ…甘くて美味しいですよね~。
バレンタインで作るものでも上位に君臨する生チョコ!
材料を揃えるにしても少なくていいので、作る手間が少ないことも魅力の一つでもありますよね!
ですが、生チョコのあの美味しい滑らかさが味わうのにベストな冷やす時間ってどのくらいなんだろう…と思いませんか?
検索かけても冷やす時間がバラバラだし、一体どの時間が正解なんだ?と困惑しますよね。
今回は今さら聞けない美味しい生チョコのベストな冷やす時間や、綺麗に仕上げるコツを伝授します!
さらに、固まらず失敗した時のアレンジレシピなども内容沢山にご紹介していきます♪
これで貴方も今日から生チョコマスターです!
生チョコを冷やす時間は最大でも一晩!冷やし過ぎ注意!
生チョコを冷やす時間は、レシピによってさまざまです。
ネットで検索をかけると1時間ほどと書いてあったり、3時間以上と書いてあったり、かなり冷やす時間の幅があり悩んでしまいますよね。
時間に幅がある理由は、冷やす時間によって生チョコの固さを調節する事ができるからなんです!
冷やす時間 | 出来上がりの食感 |
---|---|
1時間〜1時間半 | しっとり柔らかめな生チョコ |
2時間〜3時間 | しっかり固まった生チョコ |
一晩 | カチカチな生チョコ |
※生クリームと板チョコで作った場合の目安時間です。
ご自分の好みの固さになるまで冷蔵庫と相談していきましょう〜!
生チョコは冷やし過ぎると美味しさが半減する
バレンタインなどで、生チョコをプレゼントする為に冷蔵庫しばらく置かざるを得ない状況もありますよね。
結論から言いますと、作った生チョコは冷蔵庫で冷やす時間が長いと、本来の柔らかい食感の生チョコではなくなってしまいます。
- 生クリームの油脂分が固まり過ぎてしまうため
- 手作りの場合冷やし過ぎた後、常温に戻しても元の食感には戻りにくいため
- 冷蔵庫の中は思っている以上に乾燥しているため
このように手作りの生チョコは意外と繊細なお菓子なので、作ったら早めに食べるようにしましょう!
長時間冷やす必要がある時の対処法
長時間冷やしてしまった場合は、ゆっくり常温に戻すと食感が損なわれにくいです。
ゆっくり常温に戻す具体的な方法は、以下の通り。
- 普通の冷蔵室から、野菜室に入れる
- 野菜室から取り出し、室内の冷暗所へ移す
このやり方が一番ダメージが少ないので是非覚えておきましょう♪
生チョコの日持ちは最大で4日!
生クリームが入ったスイーツは、しっかりと温度管理して保存していても徐々に劣化していってしまいます。
そのため、完成したら早めにプレゼントする、もしくはすぐ食べ切るのをおすすめします♪
手作りの生チョコは材料に生クリームが使われているので、賞味期限は2日~4日が目安です。
※市販の生チョコの短いもので1週間、長くとも1ヶ月~1ヶ月半くらいまで持つようですよ♪
(メーカーや商品によってかなり差はあります。)
生チョコの固まる時間を短縮する材料や綺麗に作るコツ
生チョコが固まるのを待ちきれず、どうしても早く食べたい!!
という、そんな食いしん坊ちゃんへ~!
この章では、生チョコが固まる時間を短縮させる方法をお教えしちゃいます!
また、生チョコを綺麗に仕上げるポイントや役立つ道具もご紹介しますので、参考になれば幸いです。
時短には固まりやすい材料を使おう
固まる時間を短縮させるためには、固まりやすい材料を使用するのが一番のポイント。
- 動物性油脂で尚且つ脂肪分が高い生クリーム
- カカオ分が多くて不純物が少ないチョコレート
この2つの材料を使用すれば、OKです!
劇的に生チョコが早く固まるわけではないですが…(笑)
少しでも固まる時間を短縮させたい時はこのポイントを意識してみてくださいね♪
生チョコを綺麗に仕上げるコツ
生チョコを作ったものの、表面のゴツゴツなどが残ることってありますよね。
仕上げにかけるココアパウダーである程度ごまかせますが、せっかくる生チョコは見た目も綺麗に仕上げたいものです。
そんなあなたに、少しの工夫をお教えします♪
用意しておくと便利なものは、以下の3つ。
①ラップ
便利な点
- 乾燥を防ぐ
- 冷蔵庫のニオイ移りを防ぐ
- タッパーに敷いておけば取り出しやすい
- 洗い物がなくて楽
ラップがあるととっても便利です!
生チョコの表面に密着させておくと、上手に仕上がるポイントになります!
②浅めのバット
便利な点
- 流し込むとき均等になる
- ちょうどいいサイズにカットしやすい
基本四角い形のものでしたらなんでも大丈夫です。
③シリコントレー
便利な点
- ラップ、クッキングシートを使わずにできる
- 洗い物が1つだけ
- 押し出すだけなのでカットしなくてよい
色々な形をかたどったシリコントレーがあるので、自分だけのオリジナルを作ると楽しく作れそうですね♪
生チョコ作りで失敗しないための原因と対策
生チョコの失敗でよくあるのが“分離”です。
これから作る上で失敗しないために、分離してしまう原因と分離しないように生チョコを作るコツをお教えしていきます!
分離してしまう原因
生チョコが分離してしまう原因は、主に4つ!
- 生クリームの加熱のし過ぎ
- チョコを溶かす温度が高い
- チョコをすぐに混ぜてしまう
- 水分が混ざってしまった
どう気をつけたらいいの?
それぞれの気をつけるべきポイントについて、詳しくみていきましょう。
①生クリームの加熱のし過ぎ
熱いままの生クリームをチョコに加えると分離する原因に繋がります。
生クリームは「沸騰寸前まで温める」となっていますが、少量の生クリームでしたら、火にかけるとすぐに沸騰します。
温めすぎないように、加熱中は目を離さないでくださいね。
②チョコを溶かす温度が高い
最初に湯煎でチョコを溶かすとき、湯煎の温度が高すぎると分離してしまいます。
沸騰したお湯がグラついている状態のまま、お鍋にボウルをつけて湯煎するのは危険でもあります。
目安の温度は50℃。
また、チョコは細かければ細かいほど溶かすのが楽になります。
しっかりと刻んでおきましょう。
③チョコをすぐに混ぜてしまう
刻んだチョコを温めた生クリームの熱で溶かすとき、生クリームを入れた後すぐに混ぜるのは厳禁です。
温度がチョコに伝わりきっていないので、分離する原因となってしまいます。
④水分が混ざってしまった
生チョコに水分が混ざるのも、分離の原因です。
気をつけていても湯煎している時のボウルはかなり不安定なので、誤って水分が入ってしまうことも。
湯煎の際には、十分注意しましょう!
湯煎の際には、お湯がチョコレートのボウルに入らないように気をつけてください。
生チョコが固まらない時のアレンジレシピ
どうしても生チョコがうまく作れず、失敗してしまった…!
そんなときでも、この記事を見たあなたは超ラッキー☆
うまく生チョコが作れなくっても美味しくアレンジできます!
ここでは、5つのレシピをご紹介します♪
もったいないので、失敗した生チョコも捨てないでくださいね!
①寒い冬はこれで温まろう「ホットチョコレート」
温めたミルクに溶かすだけで完成♪
ココアとはまた違って、生クリームのコクが美味しさを引き立ててくれます。
②口溶け滑らかに味わいたい「トリュフ」
分離した生チョコでもトリュフに変身することができちゃうんです!
用意する材料
- 失敗生チョコ 適量
- ココアパウダー 適量
作り方
- 分離した生チョコの油脂をなるべく排除
- ゴムベラで餅っぽくなるまで練ります(ここでゆる過ぎたらココアパウダーを追加しながら混ぜます)
- 冷蔵庫にて冷やします
- 固まったら丸めて、ココアパウダーをまぶして完成!
簡単ですし、他に材料がいらないのでおすすめのアレンジです♪
③サクサク食感を楽しみたい「ナッツチョコ」
焼きチョコ菓子やブラックサンダーのサクサク感が好きな方におすすめのレシピです。
ナッツを追加することで触感も楽しめるお菓子ですね♪
用意する材料
- 失敗生チョコ 100g
- 〇牛乳 大さじ2
- 〇卵黄 1個
- ホットケーキミックス 大さじ1(以下HMと略します)
- ナッツ類 20g
作り方
- 生チョコをレンジで温めます
- 〇を少しずつ加えて混ぜていきます
- 2にナッツとHMを加えて混ぜます
- シートに薄く広げます(型は不要です)
- オーブンで170度で20分焼きます
- 冷蔵庫で冷やし、カットして完成!
④「ブラウニー」にアレンジして少し凝ったスイーツを
必要な材料を混ぜるだけの簡単アレンジレシピです。
しっとりしたケーキにしたいけど時間や面倒くさい手間はかけたくない!
そんなズボラさんな方にピッタリのレシピです♪
用意する材料
- 失敗生チョコ 200g
- 卵 4個
- 砂糖 80g
- 〇薄力粉 100g
- 〇ベーキングパウダー 小さじ1
作り方
- 生チョコを湯煎にかけて溶かします
- 溶かした生チョコに卵を1つずつ加え、その都度混ぜます
- 砂糖を加え、更に混ぜます
- 〇の材料を加え、よく混ぜます
- クッキングシートを型に敷き、生地を流し込み170度のオーブンで25~30分焼きます
- 冷めたら好みの大きさにカットし、完成!
⑤なんちゃってお手軽「フォンダンショコラ」
フォンダンショコラの生地に生チョコを乗せて焼くだけ♪
焼きたては中からチョコが溶け出し、冷えると固めの食感になるので2通りの食感と美味しさが楽しめます。
用意する材料(ミニマフィン型20個分)
- ●卵 2個
- ●砂糖 70g
- ●バター 80g
- ●はちみつ 10g
- 〇薄力粉 80g
- 〇ココアパウダー 20g
- 〇ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 失敗生チョコ 適量
作り方
- ●の材料を溶かしながらよく混ぜます
- 〇の材料を粉っぽさがなくなるまで混ぜます
- 30分寝かします
- 生地を型の1/3まで流したら真ん中に生チョコを乗せ、生チョコが隠れるまで流します
- 180度に余熱したオーブンで15分焼いて完成!
この他にもたくさんレシピがありますので、クックパッドなどで【生チョコ失敗 救済】と検索してみてください♪
まとめ
- 固める時間は1~3時間(好みの柔らかさによります)
- 冷やし過ぎはなるべく避けましょう
- ラップ、浅いバットを活用しましょう
- 手作りの生チョコの日持ちの最大の長さは4日
- 生チョコが分離する原因は、急激な温度変化と水分が混ざってしまうこと
- 成形に失敗しても、アレンジレシピで美味しく食べられます
いかがでしたでしょうか?
最後までお読みいただいた貴方に、少しでも生チョコ作りの参考になりましたら幸いです。