MENU

トイレプレートを100均で華やかに!?ワンランク上のお家を演出♪

  • URLをコピーしました!
Sponsored Links

日々の生活で欠かせない場所といえば、そう、トイレです。

もっとおしゃれにしたいけど…どういうふうにしたらいいかわからない…。

そのように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

わたしも同じ悩みをもつ1人でした。
他の人のトイレを見て、すてきだなと思うだけでなかなか手を出せていません…。

ですが実は、解決策はわたしたちのすぐ手の届くところにあったのです。
それは、あなたもわたしも大好きな100均です!

トイレをワンランクアップさせるためによく目に入り、100均で作れるトイレプレートを紹介します。

トイレプレートがあるのとないのとで、全く雰囲気が変わってきますよ。

今回の記事では、トイレプレートの種類、DIYの方法、どこの100均で購入するべきかについて紹介します。

参考になれば幸いです。

もくじ
Sponsored Links

100均でトイレプレートは購入できる?3種の素材を紹介!

100均でトイレプレートは購入できる?3種の素材を紹介!

お友達や知り合いの方がお家に来た時、まず話題にあがるのはお部屋の雰囲気なのではないでしょうか。

わたしはお部屋を見ることがだいすきなので、ついついじっくりみてしまいます。

あなたお気に入りのトイレプレートを作ってあげることによって、周りから一目置かれるお部屋になるでしょう。

自分好みの部屋の雰囲気があっても、素材によって印象がまったくちがってきます。

これから紹介する素材や商品はどれも100均で買い求めることができ、すでに作られているものもあれば、自分でアレンジすることもできます。

また、いろいろな100均によってものや種類が違うので、比べてみるのも楽しいかもしれないですね。

トイレプレートのタイプは大きく2つに分かれる

まず、トイレプレートは、壁掛け・壁付けの2つのタイプに分けられます。

トイレのドアに直接かけたりつけたりするものもあれば、ドアと垂直方向に設置することでさらに見えやすくするものもあります。

トイレプレートの素材とは?主に使われる3つの種類

そして、素材にも種類があります。
主な3つは、木製・アイアン素材・ワイヤーです。

木製はイメージがつく方が多いと思いますが、残りの2つはパッとどんなものか想像ができますか?

アイアンとは金属素材のことで、どちらかというと、大人でモダンな雰囲気を出してくれます。

アンティークなデザインが多く、アイアン素材のサビ落ちがアンティークぽくて好きという方もいます。

アンティークが好きな方はアイアン素材のトイレプレートがオススメですね。

そしてワイヤーは、自分ですきな形に変形させることができるものもあるので、まさに自分だけのトイレプレートが作れます。

細かい部分までこだわりたい方にはうってつけの素材ですね。

ワイヤーはアンティークというよりは、デザインにもよりますが、かわいらしいもの、きれいめなものに仕上がります。

100均にはワイヤー製にもいろんな種類や色があるので、気分によって使い分けることも可能です。

トイレプレートは木製が1番人気?素材別雰囲気の違いとは!

最近、多くの女性に人気なのが、茶系・白系を使った温かみを感じさせるお部屋です。

その雰囲気を演出するためには、どんな素材を使うのかがとても重要です。

トイレプレートで1番人気なのは、やはりシンプルだけど自然の温かさを感じることができ、100均でも購入できる木製の素材です。

わたしがお友達のお家にお邪魔したとき、流行りの茶系・白系の家具やモノで統一されていました。

木製の家具がほとんどで、入った瞬間に優しい雰囲気を感じ、とても心地よかったです。

同じ部屋でも、置かれているものによって人に与える印象がまったくちがうのかとびっくりしました。

そして彼女のお家では、やはり木製のトイレプレートが飾られていました。

部屋全体に調和を感じて、とてもおしゃれな空間だなと思いました。

彼女が使っていたトイレプレートは切り抜きのタイプで100均のものでも簡単に作れるよと言っていました。

もちろん、人それぞれで好きなお部屋の雰囲気や趣味などがちがうので、すべての人が木製のものがほしいと思うわけではありません。

自分はクールな雰囲気が好きだから、黒やグレーで統一している、という方もいらっしゃいますよね。

そんな方には、アイアン素材のトイレプレートがオススメです。

一気に高級感がでて、大人な印象を与えてくれます。

そして、ワイヤー素材はいろいろなデザインを作り出すことができるので、シックな雰囲気をだすこともできます。

木製素材特有の木の温もりを感じられる、そのままの状態で設置するのもかわいいですが、色をつけてみてもさらにオリジナリティがでてオススメです。

木製なので簡単に絵の具やペンキで色をつけることができ、一般的な赤と青以外の色もお好みでつけることができます。

100均で購入できるので自分のイメージに合う色をぜひ探してみてくださいね。

どんなトイレプレートが100均で手に入るのか?

日本全国にある100均。実は、同じ値段でもそれぞれの店舗で商品の特徴や雰囲気が違います。

名前はよく知っていても、1つ1つの店舗の詳しいところまでは知らないのではないでしょうか。

今回はその中の3店舗を紹介します。

ダイソー

まず100均で欠かせないのが、ダイソー
なんと国内店舗数3,620と圧倒的な人気を誇っています。

オリジナル商品を豊富に用意してあり、行くたびに新しい商品に出会うことができる楽しさがあります。

「ダイソー」のトイレプレートは、主にシールタイプのものがあります。

セリア

セリアは1,787店舗あります。
え、ここってほんとうに100均なのかなと疑ってしまうほど、おしゃれな商品が揃っています。

トイレプレートはダイソーとはちがい、アイアン素材のものが多くみられます。

ビンテージ風やアンティークのものがあります。

キャンドゥ

キャンドゥは1,141店舗あります。
比較的シンプルなデザインの商品が多いように感じます。

トイレプレートはメタル風シールタイプのものがあり、貼るだけで一気に大人な印象になります。

トイレだけでなく子供部屋や寝室などいろんな部屋のシールがセットになっているのでお得感がありますね。

上記ではすぐに飾ることのできる既製品のものを紹介しました。

やはりオススメなのは店舗数も多いダイソーです。

ですが、気に入るものがなければ100均で手に入るコルクボードやまな板、プレートなどを使い自分でリメイクすることもできます。

DIYするとなると材料や道具が必要ですが、実はそれらも100揃うのです!

Sponsored Links

トイレプレートをDIYしよう!材料は100均で揃う♪

トイレプレートをDIYしよう!材料は100均で揃う♪

すでに作られてあるおしゃれなトイレプレートを飾るのもいいですが、あなたらしさやかわいさをアップするためにDIYする方が年々増えてきています。

とは言っても、道具はなにが必要なの?どうやって作ったらいいの?100均でも揃えられるの?
はじめての方は疑問がいっぱいでてきますよね。

DIY初挑戦という方にどんなものを用意したらいいのか、お伝えしていきます。

わたしもすこし前までDIYってなに?!という感じだったので、何から何までネットで探してみようと必死になっていました。

そして、他の人のトイレプレートの完成度やおしゃれさに驚き、自分にもできるかな…と不安になっていました。

ですが、ある時知りました。

DIYの道具・材料全般は、100均やホームセンターでゲットできちゃうのです!

やってみようと思っても材料費が高いと手が出しにくいですが、お手軽に買えると挑戦しやすいですよね。

DIYで必要な道具や方法は?

素材によって違ってきますが、木製だと、木かる粘土を使うと便利です。
ワイヤーだと、ニッパーとペンチが必要です。

丸みのある形を作りたい時ときは、ペンやビンなど大きさに合わせてワイヤーを巻きつけて作るお好みのデザインのトイレプレートを作ることができます。

マスキングテープを貼った上に両面テープで貼ると、壁やドアが傷付かないですよ!

100均で一から材料を揃えたり、自分で作ったりするのは苦手だけど一味違うトイレプレートがほしいなという方にオススメしたいことがあります。

それは、ハンドメイド作品のサイトを見ることです。

ぜひお気に入りのデザインを探して出してみてださいね。

Creema 公式オンラインストア

日本最大級のハンドメイドマーケット。どこにもない、が、ここにある。Creema

トイレプレートをおしゃれに保つにはオイルで手入れ!

トイレプレートをおしゃれに保つにはオイルで手入れ!

せっかくトイレプレートをつけたのに色が変色してしまったり、古びてしまうのがはやかったりすると悲しいですよね。

特にぶら下げるタイプの動きがあるトイレプレートだと、子供たちが気になってたくさん触ってしまう可能性もあります。

一度飾ったら何年も置いておくことになるであろうトイレプレートには、いつまでもおしゃれなままでいてほしいものです。

おしゃれを長持ちさせるため、トイレプレートを時々ケアをしてあげましょう。

ここでまた頼りたいのが、100均の商品です。
100均には日常生活の中で必要なもの、ほしいものがなんでもそろっているイメージがあります。

それでは、どんな商品を使ったらいいのでしょうか。

  • 木製のタイプは、実は木だからといって乾燥させすぎるのはいけないのです。

一般の家庭にもあるオリーブオイル、また亜麻仁油などを薄く塗ると乾燥を防いでくれます。

黒ずみがある場合は紙やすりを使って落とすことができます。

黒ずみは放置しておけばおくほど落ちにくくなり、根が深くなってしまうので、はやめはやめが鉄則です。

そのあとはまたオイルを塗りましょう。

  • アイアン素材には、サビ防止用のオイルを塗るのがよいでしょう。

サビ防止用オイルがない場合は、オリーブオイルやサラダ油でも代用できます。

その前に、きちんと汚れを落とすために乾いた雑巾などでふいてからだとオイルをきれいに塗ることができます。

記事の前半で述べたように、あえてサビ落ちをそのままにしておくことで味を感じ、おしゃれを楽しむという方もいます。

  • ワイヤーの種類はさまざまなので対応の仕方もちがいますが、銅製やステンレス製のものだと、やはりサビ予防をすることが大切です。

3つに共通して言えるのは、サビ止めオイルや紙やすりを用意しておくと安心だということですね。

100均でお手軽に手に入るので、ケア用品も見つけたらぜひ手にとってみてください。

まとめ

  • トイレプレートの主な種類は、木製、アイアン素材、ワイヤー素材
  • 人気はシンプルであたたかみのある木製トイレプレート
  • 気に入ったトイレプレートがなければ、DIYで世界に1つだけのトイレプレートを作成可能
  • DIYの場合も、道具や材料は100均で手に入る
  • 100均ではダイソーが品数も店舗数も多く、トイレプレートが手に入りやすい
  • トイレプレートを長持ちさせるには、オイルで乾燥やサビをケアしよう

ますます進化しているトイレプレートの種類や、オリジナリティあふれるトイレプレートを作る方法などをご紹介しましたが、いかかでしたか。

わたし自身、トイレプレートについて知った時、思っていたよりカンタンに手に入り、デザインできるところに驚きました。

おしゃれなトイレプレートができると、きっとトイレや他のエリアの雰囲気を変えたいと思うようになるでしょう。

まずはトイレプレートから、ステキかわいい空間を作る一歩を踏み出しましょう。

Sponsored Links
share♪
  • URLをコピーしました!
もくじ