節分と聞いて連想するものは、豆まき、鬼の面、そして、恵方巻きですね。
毎年変わる恵方を向いて、ひとことも喋らずに太巻きを丸かぶり。
美味しいけれど、ダイエットをしているとカロリーが気になる…
でも大丈夫!
「恵方巻き」の定義は「節分の日に食べる巻き寿司」。
「太巻き」である必要はないのです!カロリーダウンすればダイエット中でも怖くありません。
カロリー控えめな具材にすれば、ダイエット中だって丸かぶりできますよ。
また、今年の恵方巻きをどこで買うかお悩みのあなたには、身近な購入先をご紹介。
記事の最後では節分の日のテーブルディスプレイに加え、恵方巻きの超簡単ハンドメイド季節飾りもご紹介します!
あなたも楽しい節分を過ごしましょう!
恵方巻きはダイエット中でも大丈夫!おすすめ具材5選
恵方巻きは、太巻きを丸ごと食べる場合が多いですが、あれって、1本に約250gのご飯が使われているらしいですよ!
ご飯はお茶碗1杯で約150gなので、ずいぶん多いですね。
250gのご飯、気になるカロリーは…なんと420kcal!
成人女性の目標摂取カロリー(1日)
- 通常 約2,000kcal
- ダイエット中 約1,700kcal
ダイエット中の人なら太巻き1本分のご飯だけで1日の4分の1以上のカロリーを摂取してしまう事に!
さらに具材や海苔、寿司酢(お砂糖が入っています)などのカロリーを合わせると恐ろしい事に…。
節分に恵方巻き、食べるのやめる!
なんて言わないで下さい!
カロリーダウンすれば、あなたも恐れずに食べられます!
具材を変えてカロリーダウン!おすすめ具材
伝統的な恵方巻きの具材は七福神にちなんで7種類入れるのが一般的なようです。
恵方巻きの代表的な具材とその意味
具 材 | 意 味 |
---|---|
うなぎ(もしくはあなご) | 長い形から、「長寿」 |
桜でんぶ | 鯛が原料なので「めで鯛」 |
海老 | 目が飛び出しているので「目出たい」、 腰が曲がっていてひげが長いので「長寿」 |
だし巻き卵(もしくは伊達巻) | 黄色い色から「金運」 |
しいたけ | 形が陣笠に似ている事から「身を守る」 |
きゅうり | 「九利」の語呂合わせ |
かんぴょう | うなぎと同じく、長いから「長寿」 |
しいたけやきゅうりのカロリーは高くありませんが、うなぎや桜でんぶは高カロリーな具材。
最近では、海鮮巻きやサラダ巻きを恵方巻きとして食べる事も珍しくありません。
恵方巻きには、好きな具材を入れてOK!
カロリー低めの具材に変えるだけでカロリーダウンできますよ。
カロリー低め!!おすすめ具材
かにかまは魚のすり身が原料。そのカロリーは1本約14kcalと低カロリー。
しかも高たんぱくなので、ダイエットをしている方にも嬉しい食材です。
サーモンも高たんぱく低カロリーな食材です。
筋肉を大きくしたい人は、筋トレをした後でサーモンを食べると効果的なのだとか。
鮭フレークは、お砂糖で甘く味付けされた桜でんぶよりも低カロリーなので、置き換えるのもあり。
そして鮭のオレンジ色は肌に良いとされるアスタキサンチンの色。アンチエイジング効果がありますよ!
「ツナ」と言いますが、まぐろではなくかつおが使われている事もあります。
ダイエット中なら油漬よりも水煮がおすすめ。
100gあたりのカロリーは油漬267kcalに対して水煮71kcalと、ずいぶん違います。
ツナに含まれるEPAは血行を促す働きがあり、血行が良くなる事で代謝アップが期待できます。
また、EPAには血液中の中性脂肪を減らす効果もあります。
食物繊維やカリウムが多く、便秘やむくみに効果があるサニーレタスは、1玉食べても約45kcalと低カロリー。
ダイエットに嬉しい野菜です。
少し意外ですが、緑黄色野菜に分類されます。
かいわれのカロリーは1パック約10kcal。ビタミン豊富でお肌にもいいですよ。
大根の芽であるかいわれにも、大根同様消化酵素ジアスターゼが含まれており、便秘に効果的。
辛み成分のイソチオシアネートはがんを抑制する効果があるそうです!
ちなみに私は、茎がピンク色の「桜かいわれ」がかわいくて好きです。
ピンク色に着色しているわけではなく、赤い大根の芽だからピンク色なんです♪
こちらに、紹介した具材のカロリー一覧を載せておきますね。
伝統的な恵方巻きの具材のカロリー
kcal(100gあたり) | 分かりやすい分量 | kcal | |
うなぎ | 255 | 1尾可食部225g | 574 |
桜でんぶ | 278 | 大さじ1杯10g | 28 |
海老(バナメイ海老) | 91 | 1尾可食部10.4g | 9.4 |
だし巻き卵 | 128 | 卵1個分70g | 90 |
しいたけ | 18 | M3個36g | 6 |
きゅうり | 14 | M1本98g | 14 |
かんぴょう | 261 | 寿司1本分5g | 13 |
低カロリーな具材のカロリー
kcal(100gあたり) | 分かりやすい分量 | kcal | |
かにかま | 90 | 1本15g | 14 |
鮭フレーク | 159 | 大さじ1杯10.7g | 17 |
ツナ缶(水煮) | 71 | 1缶80g | 57 |
サニーレタス | 16 | L1個282g | 45 |
かいわれ | 21 | 1パック49g | 10 |
具材を絞って細巻きにすればさらにカロリーダウン!
更にカロリーダウンしたいというあなた!
冒頭でもお伝えしましたが、「恵方巻き」の定義は「節分の日に食べる巻き寿司」。
恵方巻きは絶対に太巻きでないといけないというルールはありません。
少し極端な事を言ってしまうと、細巻きだっていいのです!
だって、小さな子どもは太巻き1本なんて食べきれません。大人でも、太巻き1本完食したらお腹いっぱいという人も少なくないでしょう。
太巻きのハーフサイズが売られている事もあります。
物理的に小さくしてしまえばご飯の量も減らす事ができますし、大幅カロリーダウンが叶いますよ!
恵方巻きはどこで買う?身近な購入先に意外な事実!
恵方巻きは太巻きに限らないとお伝えしましたが、近年ではロールケーキなど、もはや巻きずしではない「恵方巻き」も多数販売されています。
お店によって本当にいろんな種類があるので、どこで買うか迷うのも楽しいですよね♪
恵方巻きをどこで買うかは、人によって違います。
「今年はどこで買うかな?」と、迷うのも楽しいかも知れません。
ここでは、恵方巻きを買うことができる身近な場所をご紹介します。
いずれも12月下旬か1月上旬頃から予約の受付を開始する所が多いようです。
早く予約すると特典がつく場合もありますので、予約は早めがおすすめ!
今年は、いつもと違う所で買ってみるのもいいかも知れませんよ。
【コンビニ】低価格でコラボ商品や太巻き風スイーツもあり
コンビニの恵方巻きは350~1500円くらいの価格で販売されていて、買いやすい印象。
店頭予約の他に、ネットやアプリなどからも予約できるのが便利です!
キャラクターとコラボした恵方巻きや、節分にちなんだオリジナルスイーツなども人気です。
意外な事実!「恵方巻き」はコンビニ発祥だった!
恵方巻きが全国に広まったのは、コンビニの力による所が大きいようです。
節分に太巻きを丸かぶりするという風習は関西で始まったとされています。
それを全国にある店舗で売り出したのがコンビニなんですね。
恵方巻きは、もともと「丸かぶり寿司」とか「幸運巻き寿司」とか呼ばれていたそうです。
はじめに節分の巻き寿司を売り始めたコンビニはファミリーマート。
その後、「恵方巻き」という名前で売り出したのはセブンイレブンなんです。
今では全国に広がって、すっかり「恵方巻き」の名前が定着しました。
「恵方巻き」の発祥はコンビニなんですね!
【スーパー】お魚屋さんの恵方巻きで海鮮たっぷり
スーパーの恵方巻きはいつものお買い物のついでに買う事ができて便利ですね。
価格もコンビニ同様お手軽です。
スーパーは鮮魚店が入っている場合が多く、海鮮を使用した恵方巻きが充実している印象です。
中身が違うハーフサイズの恵方巻きが数本入ったセットなども販売されていて、食べ比べができますよ♪
【回転寿司】お手軽に買えるお寿司屋さんの恵方巻き
回転寿司でも恵方巻が買えるんですね!
知りませんでした。
お寿司屋さんなんだから当然と言えば当然なのですが…。
回転寿司もアプリを導入している所がありますので、予約がしやすく便利です。
回転寿司の恵方巻きも海鮮がたっぷり入ったものや小さな子どもでも食べやすいサイズのものなど、普通の太巻きだけではないのが良いですね。
【お取り寄せ】あのお店の味をご家庭で!
お家で注文して届くのを待つだけ!いちばんお手軽に買える方法かも知れません。
お取り寄せなら、懐に優しいものから一流料亭の豪華なものまで、たくさんの選択肢があります。
家族みんなでネットやカタログを見ながら、どこで買うか相談する時間も楽しそうです。
私の実家は、近くにお寿司屋さんがあるので、恵方巻きはほぼ毎年そこで買っています。
私が以前勤めていた職場がコンビニの経営もしていたので、何度かそのコンビニで買った事もあります。
お寿司屋さんで買っていた恵方巻きは伝統的な太巻き。海鮮巻きもありました。
コンビニの恵方巻きも普通の太巻きがメインでしたが海鮮巻きや焼肉が入ったもの、ハーフサイズの太巻きも人気でした。
黒いスポンジで作ったロールケーキの「恵方巻きロール」なんていう変わり種もありました。
次の節分は、どこで買おうかな!
恵方巻きはディスプレイなら可愛い上にカロリーゼロ!?
節分当日は恵方巻きのお皿をおしゃれにディスプレイして、節分の気分を盛り上げましょう。
また、玄関やリビングの飾り付けも、クリスマスやお正月のように、季節のものをディスプレイされる方もいらっしゃるかと思います。
この章では、
- 節分の日のテーブルディスプレイ
- フェルトの恵方巻きの作り方
をご紹介します。
節分の日のテーブルディスプレイ
恵方巻きを乗せるお皿を変えて、特別感を楽しんでみてはいかがでしょう。
例えばスレートプレートや木のプレートなど。
器は和風にこだわらなくてもいいのです。
普段あまり使う機会がない枡を、この日は使ってみませんか?
豆を入れたり、小さな植物を飾ったりしても素敵ですよ。
植物と言えば、節分には柊を飾る風習があります。これは魔除け・厄除けの意味があるのだそうです。
これはディスプレイとは少し違うのかも知れませんが(汗)。
テーブルに具材を並べて、自分で好きな具材を選び、恵方巻きを巻いて食べればきっと楽しい食卓になるでしょう。
小さいサイズの巻き寿司なら、巻きすを使わなくても手巻き寿司スタイルでできます!
先程和風でなくても良いと言ったばかりですが、和風の物を合わせてももちろん素敵です。
千代紙で箸置きを作ったり、ランチョンマットを巻きすっぽいものにしたり。
春を迎える行事ですから、桜がデザインされたものを使うのもいいですね。
フェルトで恵方巻きを作ってみよう!
手芸が好きな私は、フェルトで作ったケーキやあみぐるみのアマビエさまを飾っているのですが、この機会にフェルトの恵方巻きを作ってみました。
とっても簡単にできる方法をご紹介しますので、ぜひ挑戦してみて下さいね!
ほんの少しだけ縫う所がありますが、縫わなくてもできますし、他はほぼ切るだけでパーツができあがります。
今回の具材は、にんじん・サニーレタス・かんぴょう・だし巻き卵・まぐろです。
- フェルト(黒・オレンジ・緑・ベージュ・黄色・赤)
- 黒のマジックテープ
- 白いタオルハンカチやタオル地のふきん・おしぼりなど
- ボンドやグルーガン、両面テープなど、マジックテープを接着できるもの
材料はすべて100均で揃います!
タオルがごはんになります。白いフェルトを使うよりもごはんっぽく見えるのです!
具材は赤や黄色、ピンクなど、暖色系のものを入れる方がきれいですよ。
- 海苔:黒いフェルトを切る(タオルより幅は少し小さく、長さは大きくなるように)
- にんじん:オレンジのフェルトを細長く切ったものを数本
- サニーレタス:緑のフェルトの両端をなみなみになるよう切る
- かんぴょう:ベージュのフェルトを2cmくらいの幅に切る
- だし巻き卵・まぐろ:黄色と赤のフェルトを海苔の幅と同じくらいに切る
具材の長さは海苔の幅くらいにするときれいにまとまります。
使用するタオルが20×20cm、フェルトが18×18cmくらいなら長さはそのままでOKです。
私はだし巻き卵とまぐろは18×18cmのフェルトを切らずそのまま使いました。
海苔の黒いフェルトは幅18cm、長さ25cmに切りました。
- サニーレタス:屏風折りにして1か所縫い止める
- かんぴょう:半分に折って3か所くらい縫い止める
- だし巻き卵・まぐろ:フェルトをくるくる巻いて棒状にし、数か所縫い止める
縫いたくない!という人は数か所輪ゴムや紐で止めれば簡単です。大丈夫、海苔で巻いてしまえば見えません。
にんじんは切っただけで完成です!
- 海苔にごはんとなるタオルを乗せ、端を折り込む。具材を乗せていく。
- 巻いてみてちょうどいい位置にマジックテープを付ける。
- マジックテープで止める。
↑見づらいですが右端にマジックテープを付けています。裏面にもマジックテープが付いています。
私は両面テープ付きのマジックテープを使ったので取り付けが楽でした。
形を整えたら、恵方巻きの完成です!
マジックテープで止めてあるだけなので、具材を変えていろいろな恵方巻きを作る事ができますよ。
ほぼ切っただけなので、飽きたら別の用途にフェルトを使う事もできます。
まぐろの赤いフェルトをオレンジに変えてサーモン巻きなど、あなたオリジナルの恵方巻きを作ってみて下さいね!
手持ちの食器などを使って簡単にディスプレイしてみました。
節分の雰囲気、出てますか?ちょっとさみしい気もするな…。もう少し考えます。
次回の節分シーズンのディスプレイ、我が家はこの恵方巻きを飾ろうと思います!
まとめ
- 伝統的な恵方巻きはうなぎや海老など7種類の具材を入れた太巻きだがその通りでなくても良い
- 具材をかにかまやサニーレタスなどカロリー低めのものに変えたり、サイズを小さくしてごはんの量を減らしたりする事でダイエット中でも食べられる恵方巻きにできる
- 低カロリーな具材は、かにかま・鮭フレーク・ツナ缶(水煮) ・サニーレタス・かいわれ大根など
- 恵方巻きはコンビニ・スーパー・回転寿司・お取り寄せなどで買うことができ、12月下旬頃から予約を受け付けている所が多い
- 恵方巻きが全国に広がったきっかけは、コンビニでの販売
節分は、実は年に4回あるのだそうです。現在「節分」と言えば立春の前日を指しますが、立夏・立秋・立冬の前日も「節分」なのだそうです。
季節の変わり目には鬼が現れると言われ、その鬼を追い払って元気に過ごしましょうというのが節分という行事の目的。
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですし、それを鬼のせいにしていたのかも知れませんね。
年に4回、栄養たっぷりの具材を詰め込んだ恵方巻きを食べるのも良いかも知れません(ダイエット中の方は少し控えめに…)。
楽しく節分を過ごし、元気に次の季節を迎えましょう!