MENU
\ 最大10%ポイントアップ! /

膨らんだモバイルバッテリーの捨て方を解説!回収店舗や保管法も紹介

  • URLをコピーしました!
Sponsored Links

モバイルバッテリーが膨らんでたけど捨て方がわからないわ

電池を使ったモバイルバッテリーは、本体と電池と分けて捨てるのかな?

モバイルバッテリーは乾電池式と充電式の2種類があり、それぞれ捨て方は異なります。

  • 【乾電池式】中の乾電池を絶縁処理する
  • 【充電式】回収店舗などへ引き渡す

面倒くさいから燃えないゴミに捨てちゃダメなの?

モバイルバッテリーを普通ゴミに出すのは絶対にダメです!
火災の原因になりかねません!

充電式のモバイルバッテリーには、リチウムイオンが使われていることが多いです。

膨らんだ場合には、ただちに使用をやめて決められた捨て方で破棄しましょう。

膨らんだモバイルバッテリーは、家電量販店やホームセンターなど各地の回収店舗で捨てられます。

この記事では膨らんだモバイルバッテリーの捨て方から、取り扱い注意の保管方法、引き渡せる回収店舗について詳しく解説をしていきます。

もくじ
Sponsored Links

膨らんだモバイルバッテリーの捨て方を型式ごと紹介!

充電式のモバイルバッテリーは一般ごみとして廃棄できません。

火災の原因になることと、リサイクル目的のため、所定の場所へ捨てる必要があります。

膨らんだモバイルバッテリーであれば、より火災の危険性があるので注意が必要。

また、乾電池式のモバイルバッテリーは本体と中の乾電池で、それぞれ廃棄方法が異なります。

充電式モバイルバッテリー
乾電池式モバイルバッテリー
  • 所定の場所で捨てる
  • 本体は不燃物(リサイクルマークがある場合は所定の場所)
  • 乾電池は絶縁して捨てる(燃えないゴミや回収店舗など自治体による)

モバイルバッテリーの「充電式」「乾電池式」それぞれの捨て方を解説していきます。

【充電式】モバイルバッテリー本体の捨て方

充電式モバイルバッテリーは、所定の場所で廃棄する必要があります。

基本的に、充電式のモバイルバッテリーには「リサイクルマーク」があります。

リサイクルマークがあれば、所定の回収店舗にてモバイルバッテリーを捨てられます。

家電量販店や電気店が多く協力しており、店舗に専用の回収ボックスが設置されています。

引用 JBRC

「スリーアローマーク」「ニカド電池」「ニッケル水素電池」「リチウムイオン電池」がモバイルバッテリーのリサイクルマーク。

リサイクルマークがない場合、モバイルバッテリーを製造したメーカーへ問い合わせるか、お住まいの自治体へ捨て方の相談をしてください。

膨らんだモバイルバッテリーの場合は、回収してもらえない場合もありますので、直接確認をしましょう。

【乾電池式】モバイルバッテリー本体と乾電池の捨て方!

乾電池式のモバイルバッテリーは、中の乾電池を外して別々に廃棄しましょう。

乾電池式モバイルバッテリーの捨て方
  1. 乾電池を絶縁する
  2. 捨て方は各自治体のホームページを確認して捨てる
乾電池式モバイルバッテリー本体の捨て方
乾電池式のモバイルバッテリー本体の捨て方として、不燃物扱いとなります。

リサイクルマークがある場合は、充電式のモバイルバッテリー同様に所定の場所で廃棄しましょう。
※多くの場合、リサイクルマークはありません。
乾電池の捨て方(モバイルバッテリーの中身)
モバイルバッテリーの中にある乾電池は、本体とは別の捨て方になります。

捨てる場所は自治体によりますが、いずれにせよ乾電池は絶縁してから捨てましょう。
絶縁をしないと火災の危険性が伴います。

乾電池の+極とー極にテープを貼ることで、絶縁できます。

引用 一般社団法人電池工業会

乾電池を絶縁したらどこに捨てる?

乾電池の捨て方は、あなたがお住まいの自治体のホームページにて確認をしましょう。

自治体によりますが、不燃物扱いの地域もあれば、電池類回収ボックス(家電量販店やホームセンターなど)へ捨てる場合もあります。

膨らんだモバイルバッテリー、一般ごみがダメな理由

充電式の膨らんだモバイルバッテリーを持っているよ!燃えないゴミに出したら良いのかな?

え?!聞いてた?!充電式のモバイルバッテリーは一般ごみで捨てられないって!

そーなの?!大きな物でもないのになんで?!

そうですね。改めてお伝えしますが、モバイルバッテリーは一般ごみとして捨てられません。

モバイルバッテリーは「資源有効利用促進法」という法律にてリサイクル対象製品とされているからです。

「資源有効利用促進法」対象製品であるのと同時に、モバイルバッテリーを一般ごみとして扱えない理由が2点!

1.希少な金属が使用されている
(資源有効利用促進法に紐づく内容) 

モバイルバッテリーはリチウムイオンを使った商品が多いです。

「希少な金属だから捨ててしまってはもったいない!」ということでリサイクルする必要があります。

2.火災の原因になる

モバイルバッテリーは頑丈そうに見えるのですが、意外と衝撃に弱いのです。

圧力がかかることで発火の原因となり、そういった事故は多数起きています。

以上の理由にて、充電式のモバイルバッテリーの捨て方として、所定の場所を指定されています。

モバイルバッテリーには希少な金属が使用されているとはいえ、危険ですので分解して中身を取り出す等はやめましょう。

※簡単には開けることができません。

では、具体的にどういった場所で処分できるのかご紹介していきます!

Sponsored Links

膨らんだモバイルバッテリーの回収店舗おすすめ4選!

モバイルバッテリーを廃棄できる場所は、大きく分けて4種類あります。

  • 携帯ショップ
  • リサイクルショップや買取店
  • 不用品回収業者
  • 回収店舗(JBRC協力店)

この章では、持ち込みやすさで上記4種類の持ち込み先をランク付けしてみました。

注意!!

膨らんだモバイルバッテリーは、持ち運び中にぶつけたり落としたりしないように気をつけよう!

モバイルバッテリーは熱に弱いです。
例えば車内に置きっぱなしにすることで火災につながります。

膨らんだモバイルバッテリーはそーっと捨てないと危ないんだにゃ!!

モバイルバッテリーの廃棄場所おすすめ4選!

モバイルバッテリーの廃棄場所として、今回は4種類紹介していきます。

個人的なおすすめ度合いで1位〜4位までランク付けしてみました。

最終的には、お住まいや職場の近所で捨てる方法がベストだと思いますので、参考程度にご覧ください。

おすすめ
【回収店舗(JBRC協力店)】無料

モバイルバッテリーの捨て方として身近なのが、JBRC協力の回収店舗!

モバイルバッテリーの回収店舗は全国各地に多くありますので「JBRC協力の回収店舗4選」で紹介していきます。

おすすめ
【不用品回収業者】有料

モバイルバッテリーは不用品回収業者が、有料にて取り扱い可能な場合が多いです。

状態によっては回収不可な場合があるので事前に確認しましょう。

おすすめ
【リサイクルショップや買取店】無料〜売る

リサイクルショップや買取店では、捨てるつもりのモバイルバッテリーも状態によってはお値段をつけてくれます。

モバイルバッテリーは、そもそも安価なため、無料での引き取りや、少額買取になる場合が多いです。

膨らんだモバイルバッテリーの場合は、ほぼほぼお値段はつきません。
引き取り自体してもらえない場合もあります。

モバイルバッテリーはフリマアプリなどで個人的な販売も可能ですが、衝撃に弱く火災の危険性があるため、あまりおすすめできません。

おすすめ
【携帯ショップ】無料

携帯ショップでは、携帯電話やモバイルバッテリーの回収を無料で行っている場合があります。

ただし、モバイルバッテリーの回収は積極的ではないので、実地店舗が少ないです。

JBRC協力の回収店舗4選!全国展開の家電量販店

JBRC協力の回収店舗は、家電量販店や地元の電気屋さんを中心に、ショッピングモールやホームセンターなど各地にあります。

近所のスーパーに回収ボックスがあった!!

そうなんです!意外とスーパーなどの回収店舗も多くありますね!

行きつけのスーパーに設置されていないか、ぜひチェックしてみてください。

回収店舗の中でも、積極的にモバイルバッテリーの回収をしているのが電気屋さんです。

電気屋さんの中でも、家電量販店は店内での捨てる場所がわかりやすく、持って行きやすいでしょう。
全国展開している回収店舗を紹介します。

  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ケーズデンキ
  • エディオン

地元にあるような電気屋さんも、モバイルバッテリーの回収を行っている場合が多いです。

家電量販店がなければ近所の電気屋さんを覗いてみましょう。

膨らんだモバイルバッテリーだと対応してもらえるかどうかは店舗次第ですので、確認をしてから持ち込んでください。

今回は全国展開する家電量販店を4店舗ピックアップして紹介します。

ビッグカメラ

ビックカメラはどのお店も駅近なので、出かけるついでにモバイルバッテリーをついでに捨てちゃいましょう!

引用 ビックカメラ

ヤマダ電機

ヤマダ電機では、モバイルバッテリーや携帯はもちろんのこと、小物家電の回収もしております。

指定のダンボール1箱で1,650円にて回収してもらえますので、不用品に困ったときはヤマダ電機を利用しましょう。

全然関係ありませんが、私はなぜか家電量販店に行く場合、必ずヤマダ電機からチェックします。
1つのクセ?みたいなものなのでしょうか?

引用 ヤマダ電機

ケーズデンキ

個人的に地方に密着なイメージのケーズデンキ。
ケーズデンキでもモバイルバッテリーの回収をしております。

500店舗以上展開しており、各県の中心地というよりも地方に多いです。

近所の電気屋さんでモバイルバッテリーを捨てるにはちょうど良いですね。

引用 ケーズデンキ

エディオン

驚きの1000件以上の店舗数を誇るエディオン。
中部・近畿・中国・九州へ展開が多いです。

エディオンでは、膨らんだモバイルバッテリーの回収はされていないとホームページに記載がありました。

引用 エディオン

身近な回収店舗の検索はJBRCのサイトより確認ができます。

引用 JBRC

役所にも資源回収ボックス(リサイクルボックス)が用意されている場合があります。

近所でモバイルバッテリーを捨てる場所がない場合は、市役所・区役所などに問い合わせてみましょう。

膨らんだモバイルバッテリーの保管方法と原因も紹介

膨らんだモバイルバッテリーの取り扱いには注意が必要!

火災の原因にもなりますので高温多湿を避け、圧力や衝撃が加わらないように配慮しましょう。

膨らんだモバイルバッテリーの保管方法や劣化する原因として次のことが挙げられます。

膨らんだモバイルバッテリーの保管方法
  • 高温多湿を避ける
  • 圧力や衝撃を加えない
  • 使用を停止する
モバイルバッテリーが劣化する原因
  • 寿命を迎えた
  • ガスが溜まって膨らんだモバイルバッテリーになる

次の章にて、膨らんだモバイルバッテリーの保管方法や膨らむ原因について詳しく解説していきます。

【保管方法】高温多湿や衝撃を避ける

通常であってもモバイルバッテリーはデリケートな品物。

膨らんだモバイルバッテリーの保管方法としては、高温多湿な場所を避け、圧力や衝撃が加わるのを防ぐことです。

モバイルバッテリーの買い替え時期としては、使用頻度が高い人で1〜2年と言われています。

使用頻度の低い人は、どうやって買い替え時期を見定めるか一緒に紹介します。

膨らんだモバイルバッテリーは高温多湿が大嫌い!

充電式のモバイルバッテリーの多くはリチウムイオンが使われています。

モバイルバッテリーは熱に弱いので、できるだけ涼しい場所での保管方法にしましょう。

また、リチウムイオンは水にも弱いため湿気にも配慮が必要。

「車の中に入れておく」「バッグに入れて長時間持ち歩く」などは避けて、他の保管方法を検討しましょう。

膨らんだモバイルバッテリーは丁寧な扱いを!

モバイルバッテリーは圧力や衝撃に屈します。
モバイルバッテリーを落としたりぶつけたり、荷物の中にぎゅうぎゅうに詰めるなどは避けましょう!

後ろポケットに入れたまま座って、圧力がかかることで爆発が起きる可能性もあります。

膨らんだモバイルバッテリーは特に要注意!
丁寧な扱いを心がけましょう。

膨らんだモバイルバッテリーは充電しながら使用しない

繰り返しになりますが、モバイルバッテリー本体は熱に弱いです。

携帯は「使用する」「充電する」ことで熱をもちます。

状態の良いモバイルバッテリーであっても、携帯に充電をしながら、携帯での操作はやめましょう!

膨らんだモバイルバッテリーは、火災の原因になりますので、すぐに使用を停止してください。

【劣化原因】寿命とガスが溜まるため!

膨らんだモバイルバッテリーは、寿命を迎えた状態と言えるでしょう。

では、モバイルバッテリーは購入後どのくらいの年数が経ったら寿命の時期と言えるのか?

寿命を迎えたモバイルバッテリーがどのような状態になっているのか原因とともに紹介していきます。

【1】モバイルバッテリーが劣化して寿命になったから

充電式のモバイルバッテリーの寿命はサイクル数で言われます。

モバイルバッテリーの寿命は、品物によりますが、300〜500サイクルとされています。

サイクル数とは?

充電式の身近な製品として、モバイルバッテリーや携帯電話の電池、蓄電池などがありますね。

電気をためて使うリチウムイオン製品の寿命は「年月」ではなく「サイクル数」であらわします。

1回満タンに充電をして全部使いきった場合に1サイクルと言います。

モバイルバッテリーは300〜500サイクル超えたら使えなくなるというわけではありません。

今まで同様には使えなくなるラインを意味しております。

携帯に例えると、買ったばかりの頃は充電のもちがよかったのに、年数と比例して充電がもたなくなりますよね?それと一緒です。

モバイルバッテリーの多くは300〜500サイクルで最大容量の80%まで低下すると言われています。

モバイルバッテリー本体を充電するのに時間がかかるようになった

モバイルバッテリーから充電しても、もちが悪くなった

そういった症状がある場合には、買い替えを検討してください。

モバイルバッテリーはそれほど高価ではありませんし、より膨らんで後々火災の原因にもなりかねません。

【2】モバイルバッテリーが劣化してガスが発生したから

充電式のモバイルバッテリーの多くはリチウムイオンが使われています。

劣化して酸化すると、そのガスが外に出ようとしますが、思いのほかモバイルバッテリーの構造は頑丈に作られています。

そのため、外出をしたいガスが中に溜まってしまい、モバイルバッテリー本体が膨らんでしまうのです。

膨らんだモバイルバッテリーは非常に危険!

膨らんだモバイルバッテリーには、行き場を失ったガスが溜まっており、そこに圧力が加わると発火・爆発になりかねません。

消費者庁としましても、膨らむ・熱くなる・変なにおいがするなどの異常を感じたら使用中止するよう注意呼びかけをしているそうです。

引用 YouTube

【すぐに捨てよう】所持するのは大変危険!!

膨らんだモバイルバッテリーは、火災の原因になりかねませんので非常に危険!

発火や爆発によって火災になる危険性があるからです。

身近で保管せず、決められた場所へ捨てることをおすすめします。

膨らんだモバイルバッテリーの取り扱い方
  • 高温・多湿を避ける。
  • 衝撃を与えない(落とさない)。
  • 圧力をかけない(荷物の中に押し込むなど)。

【買い替え時期】通常使用は1〜2年

モバイルバッテリーの買い替え時期は、頻繁に使う人で1年〜2年と言われています。

300〜500サイクルで寿命という指標があるため、1日〜2日に1回の充放電にて、1年〜2年という時期になりますね。

滅多に使うことがにゃい場合は、何年くらいが買い替え時期になるにゃ?

使用頻度が低い場合でも、劣化していきます。
「数回しか使っていないのに、あまり充電ができなくなった!」なんてこともあり得るんです。

現に、私の友人はモバイルバッテリーを持っていましたが、購入から3年で2〜3回しか使っておりませんでした。

久しぶりに出先で充電してみたら全然充電されなかったという悲劇が…。

使用頻度が少ない場合、買い替え時期はいつになるでしょう?

  • モバイルバッテリーが膨らんでいる
  • モバイルバッテリーに熱をもっている
  • 充放電に時間がかかる、充電の減りが速い

年数で考えることは難しいので、バッテリーが上記3つの状態に当てはまるかどうかを確認してみてください!

【状態1】モバイルバッテリーが膨らんでいる

膨らんだモバイルバッテリーは、発火や火災の危険性があるので、使用を中止して所定の場所へ廃棄しましょう。

【状態2】モバイルバッテリーに熱をもっている

モバイルバッテリーが異常に熱くなっていたら、発火の危険性があります。
所定の場所へ廃棄しましょう。

【状態3】充放電に時間がかかる、充電の減りが速い

充電式のモバイルバッテリーも、劣化すると中にある電池容量が減っていくのです。

本体への充電や携帯への放電に時間がかかったり充電のもちが悪くなったりすると、モバイルバッテリーは寿命の可能性があります。

回復することはありませんので、買い替えを検討しましょう。

まとめ

  • 電池式のモバイルバッテリーで中の電池を捨てる場合、電池を絶縁する
    +極とー極にテープを貼ると絶縁ができる
  • 充電式のモバイルバッテリーは一般ごみとして捨てられない
  • 充電式のモバイルバッテリーはJBRC協力の回収店舗である家電量販店や地域密着の電気屋さんで捨てられる
  • 膨らんだモバイルバッテリーを保管する際は、高温多湿な場所は控えて、圧力や衝撃が加わらないように配慮が必要
  • モバイルバッテリーが膨らんだ原因として劣化が影響
  • 寿命を迎えたモバイルバッテリーはすぐに使用を中止し廃棄する

普段使いとしても災害時の道具の1つとしても便利なモバイルバッテリー。

誰しも1個くらいは購入経験があるのではないでしょうか?

しかし、モバイルバッテリーの事故は後を絶ちません。

便利な充電式のモバイルバッテリーは、衝撃に弱く高温多湿に敏感で火災の原因になりますので丁寧な扱いを心がけましょう!

膨らんだモバイルバッテリーの場合は、回収をしてもらえるのかお店によりますので、直接問い合わせて確認してくださいね。

Sponsored Links
share♪
  • URLをコピーしました!
もくじ