MENU
\ ポイント最大11倍! /

米の保存容器は100均で冷蔵庫へIN!セリアとダイソーお勧め容器も紹介

  • URLをコピーしました!

あなたはお米にどんな保存容器を使っていますか?

我が家は大人数のため大きめの米びつを使用しているのですが、鮮度は落ちるわ、虫はつくわで良い事ありません。

そんな虫や鮮度の問題を解決してくれる1番の場所は冷蔵庫。

冷蔵庫に入れるは良いけど、お米の保存容器はどーすんの?

お米の保存容器って、普通に買うと結構高いし、冷蔵庫にピッタリ入るサイズなのかも重要ですよね。

100均ならば、お米専用の保存容器はもちろん、代替できる保存容器も、用途にあったサイズが購入可能なのをご存知でしたか?

100均の中でも、セリアとダイソーは種類もデザインも豊富!

mlやkgなど、保存容器を買う際に戸惑う単位の違いや、セリアとダイソー、100均店舗ごとのお勧め容器を紹介します。

2022年4月時点で、取り扱いがある商品です

もくじ

米の保存容器を100均にして冷蔵庫で保存!単位に注意

毎日食べる主食のお米は、美味しく食べたいですよね。

ですが、夏場になると、どこからともなくやってくる虫たち…!

米びつに移したお米は、最後の方なんだか美味しくない…

お米にありがちな虫や鮮度の問題を解決するなら、100均の保存容器を使った、冷蔵庫による保存がおすすめ。

低温で湿気が少ない冷蔵庫はお米の保存にピッタリ‼︎

実はダイソーやセリアなどの100均で、米びつタイプの保存容器が販売されています!

米びつにこだわらずとも、100均なら保存容器は種類が圧倒的。

米びつ以外の保存容器は、表記単位がkgではなくmlなので注意‼︎

100均なら冷蔵庫の棚、野菜室に合うサイズの保存容器が購入でき、炊飯量に合わせた小分け保存も可能ですよ。

お米は冷蔵庫の野菜室やドアポケットがお勧め!

お米は高温多湿が大の苦手なんです!

我が家の米びつはリビングキッチンの真横に置いてある為、夏場は温度も上がるし水回りの湿気もある…!

どおりで虫に好かれるわけです!
高温多湿が苦手なお米は、冷蔵庫で保存して毎日美味しく頂きましょう。

冷蔵庫なら気温が低く、湿度も低いのでお米にピッタリですね!

冷蔵庫内の保存場所お勧めランキング
  1. 野菜室
  2. ドアポケット

【1.野菜室】密閉構造でより高い保存力

温度だけ見れば冷蔵庫と変わらない野菜室ですが、密閉構造により、高い気密性と程良い湿度を保ちます。

お米をみずみずしく保ってくれる上、ちょっと大きめの米びつや保存容器でも、野菜室なら入れて置けるので良いですね!

【2.ドアポケット】出し入れがスムーズ!

100均の中にはボトルタイプの保存容器もあります。

冷蔵庫のドアポケットに、ボトルタイプの保存容器を使ってお米をしまっておくと、出し入れが楽チンです。

炊飯1回分の量ごとしまっておけば、計量もしなくていいんだ…!

【3.冷蔵庫の棚】保存容器の組合せは無限大

棚には取手付きタイプ、重ね置きできるタイプの保存容器が大活躍!

1つ注意したいのが、冷蔵庫の棚にお米の保存容器を置く時は、冷風に当たらない場所へ置くことです。

ドアポケット同様、一人暮らしの方など1度に炊くのが少量ならば、1回分ごと小分けにした保存容器を重ねて収納出来ますね!

小分けの保存容器、取手付きでたっぷり入る保存容器などなど、組み合わせは自由自在です。

保存容器を選ぶ時に気をつけたい単位の違い

お米の販売単位はkgだけど、炊く時は1合や2合といった言い方をしますよね。

挙句の果てに、米びつ以外の保存容器を代用しようと思うと

ん??400ml?5L?
お米はどのくらい入るんだろ?

なんて、パッと計算できずに迷ってしまいます。

100均では「米びつ」として販売されているものはkg、それ以外の保存容器はmlによる単位表記なので、注意が必要です。

まずは、お米に関する基本的な知識がこちら!

お米1合ー180mlー150gが同じ‼︎

単位が違っても困らない、早見表をご用意しました!

お米(kg)ml(L)換算
1kg1200ml( 1.2L)
2kg2400ml( 2.4L)
3kg3600ml( 3.6L)
4kg4800ml( 4.8L)
5kg6000ml( 6.0L)
10kg12000ml(12.0L)

お米の保存容器を冷蔵庫のスペースに合わせて、あなたの生活に合った容器のタイプを見つけてみて下さい。

購入したお米の量に応じて使える、保存容器の組み合わせを考えてみました!

(1合、2合など少量の小分けに使えるお勧め容器は「1合〜3合お勧めの保存容器」で紹介しています)

1kg〜10kg 組み合わせ例紹介!

単位が違っても困らない、早見表をご用意しました!

お米(kg)ml(L)換算
1kg1200ml( 1.2L)
2kg2400ml( 2.4L)
3kg3600ml( 3.6L)
4kg4800ml( 4.8L)
5kg6000ml( 6.0L)
10kg12000ml(12.0L)

お米の保存容器を冷蔵庫のスペースに合わせて、あなたの生活に合った容器のタイプを見つけてみて下さい。

購入したお米の量に応じて使える、保存容器の組み合わせを考えてみました!

(1合、2合など少量の小分けに使えるお勧め容器は「1合〜3合お勧めの保存容器」で紹介しています)

【例1】1kgのお米を購入すると…

【例2】5kgのお米を購入すると…

【例3】10kgのお米を購入すると…

お使いの冷蔵庫によっては棚の高さや、ドアポケットの広さが異なるので、保存容器が入るかどうか、事前チェックをお願いします!

1合〜3合お勧めの保存容器を紹介!

ご飯の炊飯量は毎回定量だなー

お米は少量ごと小分け保存がいーかな

そんなあなたへ、早見表と共にお勧めの保存容器をご紹介します!

ここでご紹介する容器は、各企業サイトのリンクを貼ってあります

お米お勧め保存容器
1合
(180ml)
セリア しっかりパックE
200ml(3個セット)
(ナカヤ化学産業(株))
2合
(360ml)
ダイソー 穀物保存容器
385ml(3個セット)
3合
(540ml)
セリア しっかりパックG
540ml
(ナカヤ化学産業(株))
セリア まかせてポット
540ml
(ナカヤ化学産業(株))

どの保存容器もしっかり密封できますし、小さめの容器は重ねて収納ができるため冷蔵庫の場所を取りません。

米の保存容器はダイソーを活用!大容量タイプも豊富

それでは、ここから100均の保存容器を紹介していきます!
お米の保存容器として欠かせない条件がこちら!

  • 密封できる
  • 透明で中身が分かる

中身が分かる保存容器ならお米かどうか、更に残量も確認でき、密封できれば鮮度を保つ事が可能です。

更に欲張りな私は、棚へ置く保存容器には取っ手が欲しい!
という訳で、取手付きの保存容器もご紹介します。

100均のダイソーは、100円以上の商品も扱っているため、セリアに比べて容量が多い容器も種類豊富です。

ダイソー
商品名
野菜室ドアポケ
米びつ兼フードストッカー
5kg・10kg

(△)
××
パンやさん 4.2L×
メガフードコンテナー
4.8L・5L
×
密封フードストッカー
1.5L
×
穀物保存容器
870ml・1.2L
××

ダイソー【米びつ兼フードストッカー】5kg/10kg

引用 ダイソーネットストア

5kg
サイズ
10kg
サイズ
金額440円(税込)660円(税込)
サイズ(mm)
縦×横×高さ
310×200
×186
380×220
×248
注意‼︎

10kgサイズは、かなり大きめの冷蔵庫でないと、野菜室には入りません!

米びつ兼フードストッカーは、100均にとらわれないダイソーならではの商品。

5kgは440円(税込)、10kgは660円(税込)しますが、お値段以上のクオリティ!

ダイソーの米びつ兼フードストッカーはスムーズに動かせるキャスター付きなので、ちょっと動かしたい時も楽チン。

低価格で高品質、100均のお店にはいつも頭が下がります。

そういえば、1合をちまちま測ってると3合・4合炊く時は何度も面倒くさい!

実はダイソーに2合を一気に測れる「ライスカップ2合110円(税込)」というのもあるので、ぜひ使ってみてください。

引用 ダイソーネットストア

ダイソー【パンやさん】4.2L

引用 ダイソーネットストア

金額110円(税込)
サイズ(mm)
縦×横×高さ
220×150×160
容量4.2L(3.5kg)

シール蓋で4.2L(3.5kg)たっぷりお米が入ります!
高さが160mmあるので、小さめの冷蔵庫は棚を外さないと置けないかもしれません。

我が家の冷蔵庫は140mmだから置けないー!

ダイソー【メガフードコンテナー】4.8L/5L

引用 ダイソーネットストア

取手付き取手なし
金額110円(税込)110円(税込)
サイズ(mm)
縦×横×高さ
193×297
×140
268×195
×141
容量4.8L(4kg)5L(4.1kg)

ダイソーのメガフードコンテナーで特にお勧めなのは「取手付き(4.8L)」タイプです!

棚から取り出す時に取っ手があると、とっても便利。
これひとつで4kgのお米を入れることが出来ます。

ダイソー【密封フードストッカー】1.5L

引用 ダイソーネットストア

金額330円(税込)
サイズ(mm)
縦×横×高さ
109×68×300
容量1.5L(1.25kg)

4合2回分を入れておける保存容器はないのかな?

そんな思いから発見したダイソーの密封フードストッカー!

ダイソーの密封フードストッカーはゴムパッキンでしっかり密封、開ける時も蓋の一部が立ち上がり、外しやすいのが便利です。

幅が68mm、高さは300mmなので、ドアポケット、野菜室の手前ポケットどちらにも収納可能。

密封容器なので、横にすれば棚にも置けるかもしれませんが…。

蓋が外れた時の大惨事を想像すると、棚に置く勇気がありません(笑)

密封フードストッカーのお値段は330円(税込)なので100均ではありませんが、4合2回分をドアポケットに入れて置けるので、非常に便利です!

ダイソー【穀物保存容器】870ml/1.2L

引用 ダイソーネットストア

870ml
サイズ
1.2L
サイズ
金額110円(税込)110円(税込)
サイズ(mm)
縦×横×高さ
110×82
×210
110×82
×270
容量870ml
(0.7kg)
1.2L
(1kg)

サイズは4合1回分が入る870ml、1kgのお米が入る1.2Lの2サイズ。

ダイソーの穀物保存容器は計量カップ付き、1.2Lサイズなら1kgのお米が入るので、6合分を入れておけますよ。

わざわざ計量カップを用意する必要もないし、ドアポケットからサッと取り出せる。

それだけで「お米を炊く」という作業がスムーズになりますね。

米の保存容器はセリアもお勧め!蓋が倒れず便利

お米の保存容器でダイソー以外に紹介したいのは、100均セリアの商品です。

セリアはダイソーよりも容量は小さめの容器が多いものの、小分けして保存できるものや、ボトルタイプの種類が豊富です。

セリアなのでお値段は全部110円(税込)!!

セリア商品名野菜室ドア
ポケ
米びつ
1kg・2kg
××
ロックパック
シリーズ

(△)
×
キッチンストッカー
400ml〜1.3L
×
しっかりパック
シリーズ
×
DRINK SAVER
800ml・1L
×
スリムクーラー
1L
××

ボトルタイプの保存容器は、牛乳やジュースなどの紙パックと同じ幅、70mm以内ならドアポケットへ。

1.5Lペットボトルと同じ幅、85mm以内なら野菜室手前などに収納できちゃいます!

セリア【米びつ】1kg/2kg

引用 ナカヤ化学産業(株)

1kg
サイズ
2kg
サイズ
サイズ(mm)
縦×横×高さ
146×98
×173 
224×147
×148
容量1.7L
(1.4kg)
3L
(2.5kg)

セリアの米びつは、1kgか2kgのサイズ展開で、ロックパックシリーズ同様、蓋が倒れてこないので使いやすいです。

お米を計量の際、蓋が邪魔にならないのは大事ですよね!

セリア【ロックパック】シリーズ

引用 サナダ精工(株)

2種類紹介しますが、種類はまだまだあります!

スリムM
サイズ
ワイドL
サイズ
サイズ(mm)
縦×横×高さ
149×107
×113
168×130
×163
容量1.2L
(1kg)
2.6L
(2.1kg)

ロックパックシリーズはスリムとワイドがあり、スリムMなら1.2L(1kg)、ワイドLなら2.6L(2.1kg)のお米が収納可能‼︎

4分の3くらい蓋が開けられて倒れてこない上に、縦横色々なサイズ展開が魅力のセリアロックパック。

スリムSは高さが75mmなので、冷蔵庫によっては2つ重ねて棚に収納が可能です。

セリア【キッチンストッカー】400ml〜1.3L

引用 ナカヤ化学産業(株)

400ml
サイズ
650ml
サイズ
800ml
サイズ
1.3L
サイズ
サイズ(mm)
縦×横×高さ
161
×70
×62
161
×105
×62
161
×70
×120
161
×105
×120
容量400ml
(0.3kg)
650ml
(0.5kg)
800ml
(0.6kg)
1.3L
(1kg)

100均ならでは、400ml〜1.3Lとサイズ展開が豊富な上に、私が好きな取手付き!(笑)

100均セリアのキッチンストッカーは重ねられる仕様で、650mlなら高さ62mmなので2個重ねて棚に置けるのが良いですね!

ただクリアタイプは無く、中身の残量が分からないのが残念ポイントです。

セリア【しっかりパック】シリーズ

引用 ナカヤ化学産業(株)

こちらも一部サイズのご紹介です!

パックL
サイズ
パックC
サイズ
サイズ(mm)
縦×横×高さ
180×97
×120
142×126
×93
容量1L
(0.8kg)
1.2L
(1kg)

しっかりパックシリーズはセリアで今回ご紹介しますが、キャンドゥやダイソーでも取り扱いがあります。

サイズや形の種類が沢山ある「しっかりパック」を多く扱っているのがセリア。

画像の取手付き以外にも小分けタイプが種類豊富で、少量を毎回定量で炊く方にもお勧めです!

ちなみに「しっかりパックC」は1.2L入るので、1kgのお米を入れておけます。

セリア【DRINK SAVER】800ml/1L

引用 ナカヤ化学産業(株)

800ml
サイズ
1L
サイズ
サイズ(mm)
縦×横×高さ
81×81
×183
115×75
×181
容量800ml
(0.6kg)
1L
(0.8kg)

セリアのドリンクセイバーは800mlを3本用意すれば、お米2kgをドアポケットに収納できちゃいます。

スタイリッシュで四角がスポッ!と収まるピッタリ感が何とも言えません!

限られたスペースで、なるべく多くのお米を収納したいですよね。

セリア【スリムクーラー】1L

引用 ナカヤ化学産業(株)

サイズ(mm)
縦×横×高さ
78×78×273
容量1L(0.8kg)

こちらもドアポケットに収納できるタイプ。
セリアのスリムクーラーは丸口なので、お米を流し入れる作業もスムーズです。

「シェイプクーラー2L」タイプもあるので、チェックしてみてください。

セリアやダイソーには蓋を回して開ける容器もたくさんありますが、個人的に好きではありません…。

不器用なんだか、蓋が上手くしまらずイライラするからです(笑)

また、ジップロックなどの袋も、穴が空いた時の恐ろしさを考えるとチャレンジできない!

ということで、偏ったお勧めの紹介となってしまいましたが、あなたが求める保存容器は見つかったでしょうか?

まとめ

  • お米につく虫や鮮度の問題を解決するなら、100均の保存容器を使って、冷蔵庫による保存がおすすめ
  • お米は冷蔵庫の中でも、順に野菜室、ドアポケット、棚(冷風が当たらない場所)による保存が適している
  • お米1合=180ml=150gが基本!保存容器を買う時は単位の違いに注意する
  • ダイソーの保存容器は100円以上する商品がある分、容量もお米がたくさん入る容器を扱っている
  • セリアは少量の米びつタイプや、1合や2合を小分けにして保存する容器がたくさんある

お米の保存容器を購入する前に、冷蔵庫の棚の高さや、野菜室のサイズを測っておきましょう!

せっかく購入したのに、冷蔵庫に入らなかったらガッカリしちゃいますよね。

お米は家族の人数や食生活によって消費量はバラバラですので、あなたのライフスタイルに合った保存容器を見つけて下さいね‼︎

share♪
  • URLをコピーしました!
もくじ