MENU
\ ポイント最大11倍! /

サブスクをやめる方法と見切り時期を紹介!メリットデメリットも解説!

  • URLをコピーしました!
Sponsored Links

サブスク(サブスクリプション)は、一定期間、一定額で使えるサービスを意味します。

中でも、月額利用の動画や音楽配信サービスは定番です。
低価格で始められることが、特徴の1つ。

サブスクは、何にいくらかかっているのか忘れたわ

使っていないサブスクはやめるようにしないとね・・・

サブスクは、手軽に始めやすいサービスだからこそ定期的な見直しが必要です。

使っていても使っていなくても関係なく、継続課金だからです。

定期的に整理をして、使用頻度の少ないサブスクはやめるようにしましょう。

一方で、最近では、サブスクの良さを生かしたサービスが増えています。

「買う」「借りる」以外の選択肢であるサブスク。

本記事では、サブスクをやめる時期や方法、上手な活用例をご紹介します。

もくじ
Sponsored Links

サブスクをやめる方法と見切り時期を紹介!

手軽に登録できるため、気づくとどんどん増えていってしまうサブスクサービス。

あなたは、ご自身がいくつサブスクを契約しているかすべて把握できているでしょうか。

一覧で確認できる方法があるの!?

この章では、契約中のサブスクサービスを調べる方法や、解約する手順をご紹介していきます。

また、サブスク見切り時期の考え方も伝授♪
やめどきがわからないというあなたも、これでサブスクを整理しましょう!

サブスクをやめる方法を紹介!iPhone、Android、Macの解約手順

iPhoneやiPadでサブスクを確認・退会する方法

  1. アプリの「設定」を開く
  2. ユーザー名を選択
  3. 「サブスクリプション」を選択

サブスク登録されている場合、一覧で確認ができます。

サブスクをやめる場合は、退会したいアイコンを選択し、「サブスクリプションをキャンセルする」で退会ができます。

引用 Apple

Androidでサブスクを確認・退会する方法

  1. アプリの「Google Play」を開く
  2. プロフィールのアイコンを選択
  3. 「お支払いと定期購入」を選択
  4. 「定期購入」を選択

iPhoneやiPadの時と同様、サブスクが登録されている場合、一覧で確認ができます。

サブスクをやめる場合は、退会したいアイコンを選択し、「定期購入を解約」で退会ができます。

引用  Google

携帯料金の内訳を、webで確認ができるようにしている方へ!

携帯とまとめて支払いしているサブスクの登録状況が、合わせて確認できます。

キャリアごとに、以下の名称にて記載があり、ご請求額内訳より確認ができます。

  • ドコモ・・・ドコモ払い
  • au・・・かんたん決済
  • ソフトバンク・・・まとめて支払い

Macでサブスクを確認・退会する方法

  1. 「App Store」を開く
  2. プロフィールのアイコンを選択
  3. 「情報を表示」を選択
  4. 「管理」を選択

サブスクをやめる場合は

  1. 「編集」を選択
  2. 「サブスクリプションをキャンセルする」を選択

最後に「完了」で退会ができます。

引用 Apple

余談ですが、私は今までWindowsを使っていたのですが、最近何を思ったのか突然Macを購入しました。

もったいないので(買う必要もなかった)Macを使うようにしています。

私の場合は、サブスク未登録のため「管理」を押すと「非表示の購入済みAppはありません」と一掃されてしまいました…。

サブスクの見切り時期とは?費用対効果や使用頻度を検証!

費用対効果が薄ければ、サブスクをやめるべき時期となるでしょう。

動画であれば、月500円のサブスクに加入していたとして、月平均2本以上の作品を見ていなければ、費用対効果が薄いと言えるでしょう。

「費用対効果が低い」期間が3ヶ月以上続き、今後も使用頻度が低そうであれば、見切りの時期として判断して良いでしょう。

やめたら翌月から請求が来なくなるのは、サブスクの良さではないでしょうか。

しかし、サブスクをやめる場合は、退会の仕方がわかりにくかったり、再入会する際の規定が厳しかったりするので注意が必要です。

各OSの解約方法はこちらを参照

サブスクにも当然メリットやデメリットがあります。

それらを踏まえたうえで、どのような付き合い方をしたらもっと便利になるのか?
次の章で詳しく解説していきます。

Sponsored Links

サブスクのメリットとデメリットとは?

使い方次第では便利でお得なサブスク。
この章では、サブスクならではのメリットやデメリットをご紹介。

メリット
デメリット
  • 気軽さ
  • 低価格
  • 固定費がかかる
  • 手元に残らない

これらのメリット・デメリットを詳しく解説した上で、どういう付き合い方をしていくのが良いかお伝えします。

サブスクのメリットは「低価格」と「気軽さ」

「低価格」で「気軽に始められる」ことが、サブスクのメリットと言えるでしょう。

気軽に始められる要因の1つとして、多くのサブスクには「お試し期間」があります。

その期間中に、サービスを続けるかどうかを検討できるのです。

低単価で試せて、そのサービスを使わなくなったら、いつでもやめられる。
そんな「気軽さ」がサブスクのメリットです

例えば、動画サービス。

レンタル店で映画を1本借りるにしても300円前後かかりますし、往復の時間や、借りる手間もかかります。

さらに、返却し忘れた場合は、延滞金までかかります。

その点、サブスクならネット上でそのまま視聴でき、返す手間などはありません。

動画や音楽だと、無制限で使い放題なのも、サブスクのメリットです。

最近では、動画だけにとどまらず、高単価の商品も分割で「買う」のではなく、低価格で「サブスク」出来るものが増えました。

サブスクのデメリットは、使用頻度に関係なく固定費がかかること

サブスク最大のデメリットは、全く利用しなかった月でも料金が発生することです。

サブスクは、良くも悪くも定額制なため「頻繁に利用しているのか」は関係ありません。

毎月、決まった料金を支払わなくてはならないことが、デメリットと言えるでしょう。

サブスクは低価格なものが主流であり、なおかつ最初はお試し(無料)期間を設けているサービスが多いです。

安易に始めやすいサービスだからこそ、必要以上の固定費を増やしてしまうことになります。

また、サブスクをやめると、当然ながらそのサービスは使えなくなります。

やめる場合は、そのサービスの継続がなくて支障がでないか考慮しましょう。

サブスクとの上手な付き合い方!サブスク上手は管理上手!

「買う」でもなく「借りる」でもないサブスクは、「自己管理」が必要なサービス。

あなたにとって本当に必要なサービスなのかどうか、最初の「お試し期間」にしっかりと吟味するのが大切です。

費用対効果が薄そうな場合は、有料になる前のタイミングでやめましょう。

継続する場合も、定期的に効果検証し、その固定費を払う以上のサービスであるかどうかの見極めは必要です。

サブスクの良さである「低価格」「手軽さ」ゆえに、気づいたら固定費が莫大になりかねません。

携帯代が「やけに高くなったなぁ」と思ったら、サブスク全部で10,000円もかかっている!

私も!使っていないサービスに合計2,000円も払っていたのよ!

月に2,000円だけだとしても、年間24,000円。
5年間続けるだけで、120,000円になってしまいます。

ちなみに、私の友人の携帯代が、私の2倍以上の請求で、一緒に明細を見てみたら数々のサブスクが陳列されていました。

使っていないサブスクを整理したら5000円以上の削減に!

今度何か豪華なディナーを奢ってもらわないと…。

数ヶ月間利用しておらず、今後も利用する可能性の低いサービスは、速攻で退会しましょう!

いつでも退会できるサービスが多いのは、サブスクのメリットです。

サブスクと上手に付き合うためには

「支払い状態」や「利用状況」の振り返りが必要です。

数ヶ月ごとに費用対効果の検証をしましょう。
さらに、サブスク関係の支払い先を一本化すると管理がしやすくなります。

サブスクの支払い方法として3種類あります。

  • 携帯の利用料金と合わせて支払い
  • 口座引き落とし
  • クレジットカード決済

それぞれの明細を定期的に確認しましょう。

「買う」でもなく「借りる」でもないサブスクだからこそ、新たな切り口として様々なサービス展開が増えています。

定期的な振り返りをしながらサブスクを上手に活用することで、あなたの暮らしやすさはきっと広がっていくでしょう♪

サブスクおすすめ3選!買うよりお得品を紹介!

新たなサービスがサブスクとして増えていっています。

買おうかどうか迷ったら「サブスク」という選択肢があるんだね!

この章では、以下の3つのサービスを順にご紹介していきます♪

  • 家具家電
  • ワイシャツ
  • マスク

【家具家電】用途に合わせておしゃれなものが選べる

仕事によっては、一時的なリモートワークへ変わり、自宅が仕事場になっている方も多いでしょう。

在宅が多くなると、家具で快適な仕事空間を作ることが重要視されるのではないでしょうか。

しかし、短期間で使わなくなる可能性のある家具などは、値段も値段なだけに、買うことに躊躇するはずです。

使わなくなったら粗大ゴミ同然に、邪魔にもなりますしね。

そんな時は、家具のサブスクがおすすめ!
期間や料金を、あなたの用途に合わせてサブスクできます。

subsclife

引用 subsclife

  • 月額500円から家具の利用が可能
  • 利用期間中の月額料金の支払総額が、商品の販売定価を超えない料金設定
  • 人気ブランド家具やこだわりのデザイン家具から選べる
  • 3ヶ月から24ヶ月の間で利用期間を選べる
  • 気に入った家具・家電は購入可能
  • 火災・台風・大雨等の災害に備えた補償あり

subsclifeでは、気に入ったら購入もできるので、気になる商品のお試しから始めてみても良いですね。

CLAS

  • 初期費用は0円
  • 月々440円から家具・家電が借りられる
  • 最低利用期間や返却手数料はなし
  • 1年経過後から20%OFF、2年経過後から50%OFF、3年経過後から80%OFF
  • 家具・家電の交換はいつでも無料
  • 不要な家具の引き取りサービスあり

CLASは最低利用期間がないので、好きなタイミングでやめることができます。

次々とお試ししたい方にぴったりですね♪

【クリーニング】定期的にだすワイシャツの面倒さを解決!

毎日着用するワイシャツは、どうしてもクリーニング頻度が高くなります。

節約のために自宅で洗濯する人も多いと思いますが、アイロンがけが面倒ですよね!

そんなあなたにおすすめなのが、クリーニングのサブスク「ワイクリン」。

なんと!ワイシャツのレンタル料込みなので、今後ワイシャツを買うことも、定期的にクリーニングに持っていくことも、しなくて良いんです!

ワイクリン

引用 Yclean(ワイクリン)

スタンダードプラン14,080円(税込)
プレミアムプラン27,280円(税込)

プランは、選べるワイシャツの種類によって、スタンダードとプレミアムの2種類。

どちらのプランの月額料金にも、下記の7点が含まれています。

  • Yシャツ20枚のレンタル料
  • Yシャツ20枚のクリーニング料
  • 発送・返送料
  • Yシャツ変更時(柄・サイズ)の手数料
  • 汚したときのYシャツ修繕料
  • 冷暖房完備のYシャツ専用保管倉庫
  • サポートデスク

また、契約すると1人につき40枚のワイシャツが割り当てられ、番号で管理されるため、誰かとシャツを共有する心配はありません。

利用手順は簡単!

  1. 希望のサイズや柄を選ぶ
  2. 1ヶ月分の20着のワイシャツが届く
  3. 使用する
  4. 20着使用したら返送する

シャツのメンテナンスは、ワイクリンにお任せしましょう!

【マスク】生活必需品は定期購入で

生活の必需品として使っている場合、どこで購入していますか?

清潔感が大切なマスクは、便利なサブスクがおすすめです。

マスクの定期購入先としておすすめは、以下の2つ。

安さが売りの「GALLEIDO SANITARY MEMBER」

  • マスク1枚あたり19.8円
  • 1回の費用は1,980円(税込)/50枚✕2箱
  • 60日or90日サイクルの選択が可能
  • 継続回数の縛りはなし
  • マスクは中国製(品質が認められたCE/FDA認定工場で製造)

こだわり3種のラインナップを展開する「SHARP(シャープ)」

引用 SHARP

スクロールできます
タイプ枚数月額料金サイズ展開
クリスタルタイプ15枚1,880円(税込)ふつう・大きめ・こども
抗菌タイプ30枚1,650円(税込)ふつう・小さめ
標準タイプ30枚1,485円(税込)ふつう・小さめ

クリスタルタイプとは、抗菌効果はそのままに、快適性とデザイン性がアップしたプレミアムなマスクです。

枚数が少なく、お値段が高くなってしまいますが、快適にマスク生活を送りたい方には嬉しいですね♪

  • 1ヶ月に届く箱数を調整可能
    クリスタルタイプは1~10箱、抗菌タイプ・標準タイプは1~100箱
  • 数量の変更も可能
  • 郵便受けに投函されるので、対面での受取りは不要
  • 送料無料
  • いつでも解約でき、手軽にスキップもできる

これでマスクを買い忘れることも無くなりますし、頻繁に買いに行かなくてすみますね。

まとめ

  • サブスクは、費用対効果が低い期間が3ヶ月以上続き、今後も使用頻度が低そうであれば、退会するべき時期と言えるでしょう。
  • サブスクは、低価格で、お試しから始められるサービスが多いことから、気軽に取り組めることがメリットです。
  • サブスクのデメリットは、使用頻度に関係なく固定費がかかり続けることです。
  • サブスクと上手に付き合うためには、定期的な振り返りが必要です。
    費用対効果の検証や、支払い先を一本化するなどして、状況把握が出来るようにしておきましょう。
  • 「買う」でも「借りる」でもない「サブスク」だからこそ、諦めていた体験ができたり、便利なサービス展開が進んでいたりします。
    大きな買い物を諦める前に、サブスクでの提供がないか今一度チェックしてみましょう。


安易に加入しやすいからこそ、サブスクの増やしすぎには注意が必要です。

しかし「サブスク」は上手な付き合い方ができれば、とても便利で効率的な世界が広がります。

気になっているサービスを試しやすいのも、嬉しいポイントではないでしょうか?

活用の仕方次第で、もっと暮らしやすくなるでしょう。

Sponsored Links
share♪
  • URLをコピーしました!
もくじ