「リビング学習」の注目に伴って、リビングやキッチンなどにスタディコーナーを設けた間取りが、子育て世代の注目を集めています。
あるアンケート結果で、東大生の半数以上はリビング学習派で、スタディコーナーを含めた勉強場所を個室には置いてないとのこと!
子供の学習効果を高めるために、スタディコーナーの導入を考える親が増えているのです。
しかし、いざ作るとなると難しい…!
子供が全然集中しない!
結局誰も使わない。
スタディコーナーの失敗談がちらほら。
せっかく作ったのに、後悔するのはもったいない!
スタディコーナー設置の前に、失敗しない対策を考えましょう。
本記事では、スタディコーナーのリビング設置による4つのメリットとともに、失敗談とその対策やお勧めの学習アイテムもご紹介します。
スタディコーナー失敗の理由は?失敗談や対策をご紹介
学習効果に期待できると噂のスタディコーナーには、設置を後悔する声もあります。
一体なぜ失敗してしまうのでしょうか。
スタディコーナーの失敗談をもとに対策を考えていきましょう!
【失敗談】スタディコーナー設置を後悔する2つの理由
スタディコーナーの設置に失敗したという人には、主に2つの理由がありました。
- 使われなくなった
- 集中して学習できない
具体的には、どのようなことが起きたのでしょうか。それぞれの失敗談を見ていきましょう。
1.使われなくなった
子供の成長に伴って、
物置化した!
子供が成長するにつれて、どんどん物が増え、スタディコーナーが物置化してしまったと話すAさん。
リビングの一角に設置されたスタディコーナーでは、子供が小さいときには感じられなかった狭さも、成長するにつれて感じられるように…。
お子さん自身の成長とともに、必要な「スペース」や「モノ」も増えてきます。
子供の成長に伴って、スタディコーナーの広さはもちろん、収納スペースも必要になるのですね。
スタディコーナーを設置する際は、十分なスペースを確保して、勉強も収納もできるようにしましょう。
2.集中して学習できない
兄弟が遊び始めると、
とたんに集中できなくなる!
兄弟の成長によって、子供が遊びの誘惑に負けてしまうようになったと話すBさん。
また、リビングに設置されたスタディコーナーの近くにはテレビがあり、設置場所に対しての後悔もあるようです。
兄弟が小さいときには、スタディコーナーを活用していたお子さんも、今では自分の部屋で勉強しているとのこと。
自分で勉強できる習慣が身についているのはスタディコーナーの効果ですが、設置場所には誘惑物が無いよう注意する必要があります。
スタディコーナーを設置する際は、テレビや遊び場を隣接させないように気を付けましょう。
【対策】スタディコーナー設置を失敗しない対策3つ
スタディコーナーの設置を後悔する一番の大きな理由は、「使われなくなったこと」。
「子供が集中しない」というのも、最終的には使われなくなったという理由につながります。なにか対策法はあるのでしょうか。
スタディコーナーの設置を失敗しないための対策を3つご紹介します。
- 収納スペースを設ける
- 集中できる環境作り
- 大人も活用する
まずは、物置化することがないように、しっかりと収納スペースを設けましょう。
勉強する際は、必ず教材や文房具などが必要になりますが、机上には不必要なものがない方が集中できます。
机の上に必要なものだけを置くためには、収納スペースがなくてはなりません。
机の横や後ろなどに収納スペースを設置して、机上にものが溢れないようにするのがポイント。
スタディコーナーは収納とセットで設置することが重要です!
あなたは、どのような環境が集中できますか?
人が集中するためには、しっかりとスタディコーナーの環境づくりをするのが大切。
一般的に、集中できる環境には以下のポイントがあります。
- 背後に人の気配を感じない
- 周りに誘惑物が見えない
- 適度な照明
背後に人の気配を感じない
人が集中するには、スタディコーナーが安心できるスペースであることが大切!
見えない背後に気配を感じると集中できないため、できれば後ろに人が来ないような配置にしましょう。
ちなみに、親に見守られているというのは、安心感とほどよい緊張感を生み出してくれます。
周りに誘惑物が見えない
スタディコーナーの周りにゲームやおもちゃなどの誘惑物を置かないのも、集中するためのポイント。
ジェームズ・クリアによって、「強い自制心は、誘惑に耐えることよりも、誘惑の回避により機能している」ことが分かりました。
子供に限らず、人は誘惑になかなか勝てませんよね。私も勉強中にスマホがあるとつい触ってしまいます。
自制心の強い人は、誘惑に勝っているのではなく、ただ自制心を必要としない環境づくりに長けているのです。
逆に、見えるところに誘惑物があれば集中できないのは当たり前。
子供が学習する際も、集中できるように、誘惑物が見えない環境づくりをしましょう!
適度な照明
学習する際は、本を読んだり文字を書いたりしますよね。
学習時の照明はとても重要で、その違いによって目が疲れやすくなったり集中力が続かなくなったりする場合もあります。
私も、手元の明るさによって集中時間が大きく変わります。合わない照明は、子供の目が悪くなってしまう原因にも…!
集中できる環境作りには、スタディコーナーの照明にこだわることが重要です。
詳しくは、後述の「スタディコーナーの照明も重要!学習環境を整え快適に! 」を参考に。
子供がリビング学習をするのは、小学生から中学生まで。
だんだんと塾へ通うようになり、学習場所が変わることもあると思います。
実際、私も小学生までリビング学習をしていましたが、中学生からは塾の自習スペースや自分の部屋で過ごすことが多くなりました。
そこで困るのが、スタディコーナーの活用法。
使われなくなったスペースはもったいないですよね。
子供が使わなくなったスタディコーナーは、大人が在宅ワークや読書をするスペースとしての使い道もあります!
子供が使わなくなったスタディコーナーの活用法は以下の通り。
- 在宅ワークスペース
- 読書や勉強などの趣味スペース
- 家事スペース
子供が使わなくなった分、両親の作業スペースに変えてしまうのはいかがでしょうか。
学習しやすい環境が整っているスタディコーナーなら、大人が集中するのにもうってつけです!
台所やダイニングに設置している場合は、その日の献立を考えるために料理本を揃えて置いておくと便利ですね。
子供の成長に伴って、スタディコーナーは自然と使われなくなります。
子供がスタディコーナーを使用しなくなった後の活用も視野に入れて設置すると、後悔することなく有効に使い続けることができます。
スタディコーナーをリビングに設置!嬉しい学習効果4つ
子供の学習効果を期待して設置されているスタディコーナー。
頭がいい人の代表格である東大生の多くがリビング学習派であったことをきっかけに、注目を集めるようになりました。
実際、スタディコーナーは、子供の学習にどれほど効果があるのでしょうか。
東大生へのアンケート結果をもとに、リビング学習に焦点を当てて、スタディコーナーの効果を紹介していきます。
(アンケートに関して、こちらのPRESIDENT Onlineを参考にしました。)
- 親の目による緊張感と安心感
- すぐに質問できる
- 学習習慣が身に付く
- 雑音の中でも集中力が付く
【効果1】親の目があることによる緊張感と安心感
実際にリビングで学習していた人は、
親がいるから勉強せざるを得なかった。
と「親の目」が学習に効果的であったと振り返ります。
小学生が自分から勉強をすることはなかなか難しいですよね。
「親の目」によって、強制的に勉強せざるを得ない環境を作ることで、子供も自然と学習するようになるのです。
親が自分を見てくれているというのは、子供にとって安心感があり、その点も学習効果につながります。
親が主導権を握ることができる小学生低学年のうちに、スタディコーナーを導入するのがオススメです。
【効果2】すぐに質問できる環境で勉強がはかどる
すぐに質問できるのが良かった。
学習時に親が近くにいることで、すぐに質問できる環境が整っているというのは子供にとっては嬉しいポイント。
私も、本を読みながら知らない単語が出てくるたび、家事をしている親に質問していました。
質問に答えてくれる親は、尊敬の対象にもなります。尊敬できる人からのアドバイスや指示は聞き入れやすいもの。
子供の質問に答えることは、子供だけでなく、親のメリットにもつながるのではないでしょうか。
スタディコーナーは、子供と親のコミュニケーションの場にもなり、学習面だけでなく、親子の関係性をより良くしてくれる効果もあります。
【効果3】学習の習慣が身に付く
スタディコーナーをリビングに設置すると、子供が帰宅してから勉強するまでの動線が短くなり、学習の習慣が身に付きやすくなります。
スタディコーナーで失敗したという人には、使用されなくなったという声もありましたが、学習習慣自体はお子さんに身に付いているようでした。
早い段階で学習習慣を身に付けておくと、リビング学習から個室での学習に切り替わった時も安心ですね。
【効果4】雑音があっても集中できるようになる
リビング学習をすると、自然と雑音の中で勉強することになります。
雑音があると集中できるという人もいれば、集中できないという人も…。
しかし、実際の試験は他の受験生がいる中で行われるものであり、雑音はつきもの!
普段から雑音の中で学習することで、雑音があっても集中できるようにしておくことが試験本番の集中力にもつながります。
スタディコーナーがお子さんに合わないと思う場合は、子供部屋をつくるのもありです。
お子さんが多くて部屋を仕切らないと集中できなさそうだ、という場合は以下の記事も参考にしてみてください。
スタディコーナーの照明も重要!お勧めアイテムも紹介
集中できる環境づくりには、照明が重要でしたね。
スタディコーナーを設置する際は、照明にもこだわってみましょう!
学習時の照明を考えるうえで重要なポイントとともに、学習時にお勧めのアイテムもご紹介します!
学習時の照明に重要なポイント3つ!
学習時の照明に重要なポイントは以下の3つ!
- 部屋全体も明るく
- 面光源タイプのライトで手元の影を抑える
- 明る過ぎない照明を使用する
1.部屋全体も明るく
周りが暗くて、机の上だけ明るい状態は、目が疲れやすくなります。
人の目は、明るさによって網膜の感度を変化させ、明るい所と暗い所のそれぞれで見やすいように順応します。
机の上だけ明るいと、視線の移動に伴って順応が生じ、目が疲れやすくなってしまうのです。
部屋全体が明るければ、デスクライトによる手元の影も少なくなります。
2.面光源タイプのライトで手元の影を抑える
机の上に置くデスクライトは、面光源で影のできにくいものがオススメです。
面光源とは、広がりのある面全体から光を発する光源のこと。
これに対して、発光部の面積が非常に小さい光源を点光源という。
点光源では、多重影(いくつもの影が重なっている状態)ができやすく、疲れの原因となります。一般的にLEDは点光源で、影ができやすいです。
LEDのデスクライトでも、面光源のものや多重影ができにくい工夫が施されたものもありますので、購入前にはきちんと確認しましょう!
3.明る過ぎない照明を使用する
明るすぎる照明は、網膜に負担をかけ、余計なエネルギーを消費してしまいます。
お店で照明を選ぶ際は、照度基準を参考にしつつ、実際に使用して確認するようにしましょう。
明るさを調節できるデスクライトは、しっかりと自分に合った明るさにできるのでオススメです。
子供の学習に役立つお勧めアイテム3つご紹介
子供の学習に役立つような、スタディコーナーに取り入れたいお勧めアイテムをご紹介していきます。
- 時計
- カレンダー
- リビング学習用マット
1.時計
時計は勉強において必需品!
時間を確認しながら、メリハリのある学習をすることができます。
デジタル式よりもアナログ式の方が、視覚的に分かりやすく、子供が時計を読む練習にもなるのでオススメです。
少し大きめのものをスタディコーナーの壁にかけておくと見やすいですね。
2.カレンダー
時計同様、カレンダーもスタディコーナーに置いておくと便利!
子供は目先のことを考えがちなので、カレンダーを飾って予定が分かるようにしておくと良いでしょう。
カレンダーを親子で眺めながら、話をするきっかけにもなりますよ。
子供の好きなデザインにすると、空間も華やいで、親しみやすい空間づくりにもなります。
子供も一緒に作ったスタディコーナーなら、子供にとってはよりお気に入りの空間となり、学習がはかどるでしょう♪
3.リビング学習用マット
子供の学習では、消しゴムのカスが出てしまったり、机が汚れたり、片付けが大変ではありませんか?
机はキレイに使い続けたいですよね。
子供の学習による机の汚れ問題を解決してくれるのが、リビング学習用マット!
机に置いて下敷きにすることで、消しカスの散らばりを抑え、机の汚れも無くしてくれます。
オススメのリビング学習用マットが、ソニックのデスクマット「リビガク」。
組み立てもラクチンで、工作時にも活躍する優れもの。これがあれば、スタディコーナーをキレイに保つことができますよ!
まとめ
- 東大生の半数以上がリビング学習派で、子供の学習にスタディコーナーが効果的
- スタディコーナーを失敗する理由は、子供が「使用しなくなる」「集中できない」の2つ
- スタディコーナーを失敗しないための対策は、「収納スペースを作る」「集中できる環境を作る」「大人も活用する」の3つ
- リビング学習は、親の存在によって子供の学習を促し、学習習慣を身に付けるとともに集中力を鍛えるのに効果的
- 学習時は、適度な照明を取り入れることで、疲れにくく集中力を保てるようにすることができる
- スタディコーナーには、「アナログ時計」「カレンダー」「学習マット」を取り入れるのがおすすめ
スタディコーナーは、やはり子供の学習に効果的なのですね。
スタディコーナーを設置する際は、収納スペースをきちんと作り、子供が使用しなくなった時のことも考慮しておくと後悔せずに済みます。
子供がスタディコーナーを使うのは、小学生か中学生まで。
それまでに、子供に学習習慣を身に付け、親子でコミュニケーションをしっかりとれるといいですよね。
子供の学習にも、親子の関係性作りにも役立つスタディコーナーは、しっかり計画して失敗せず設置しましょう!