MENU
\ 最大8%ポイントアップ! /

こたつ布団の洗濯表示がバツの時の洗い方は?宅配クリーニングも紹介!

  • URLをコピーしました!
Sponsored Links

冬になると大活躍してくれるこたつ布団ですが、頻繁に洗っているという人はどれぐらいいるでしょうか?

こたつ布団なんて、買ってから洗ったことないよ…

こたつ布団を洗ったことなんてないという人も多いのではないでしょうか。
または、いざ洗おうと思ったけれど

なんだよ、洗濯表示のバツがいっぱいだ。バツはダメってことだよね?

と洗うまでの手順がわからない人もたくさんいるのではないでしょうか。

かくいう私もこたつ布団の洗濯表示を確認しましたがバツが多く、そもそも洗濯表示の意味がわからないと出鼻をくじかれた一人です。

今回は、こたつ布団を洗うために調べた洗濯表示の意味、こたつ布団の洗い方をまとめていきます。

こたつでの素敵な時間をさらに快適にするために、今回の情報を役立てていただければ幸いです。

もくじ
Sponsored Links

こたつ布団の洗濯表示バツの意味は?表示内容を確認

こたつ布団の洗濯表示バツの意味は?表示内容を確認

こたつ布団を洗うといっても普段の洗濯と同じような感覚でというわけにはいきません。

大きさもありますし、また洗濯表示によって洗濯方法もある程度限定されてしまいます。

洗い方の決め方は、手軽さや価格的な部分もありますが、一番大切なのが「洗濯表示を確認すること」です。

洗濯表示には、衣類や布団を清潔に長持ちさせるための洗濯情報が表示されています。

ですので、この洗濯表示を確認せずに、自分の好きな洗い方を決めてしまうなんてことは絶対にダメです。

確認せずに勝手に洗濯してしまうと、こたつ布団が破れてしまったり、もっと最悪な場合は、洗濯機が壊れてしまったりする場合もあります。

せっかくこたつ布団を綺麗にしようと思ったのに破れてしまっては元も子もありません。

こたつ布団を実際に洗う前に、まずは洗濯表示をきちんと確認してください。

洗濯表示の意味を理解する

こたつ布団を洗う際に一番大切なことは、「洗濯表示を確認する事」です。

洗濯表示というのは、衣類や布団などについている”洗濯する際に必要になる情報”のことをいいます。

衣類などの端っこにもついている表示です。
数字が書いてあったり、アルファベットが書いてあったり、バツ印がついてあったりします。

こたつ布団をいきなり洗濯機に入れるのではなく、まずはこの洗濯表示を確認してください。

洗濯表示を確認したけど、バツ印がついてる。
でも、何がダメなんだろう?

洗濯表示は簡単な絵で表示されているため、意味が理解しにくいですよね。

まずは、洗濯表示にはどんなものがあるのか一覧を確認してみましょう。

洗濯表示

引用 政府広報オンライン

非常にたくさんのマークがありますが、基本的な部分が理解できれば大丈夫です。

  1. 基本記号
スクロールできます
マーク意味
洗濯方法
漂白処理方法
乾燥処理方法
アイロン仕上げ温度
クリーニング処理方法

これは洗濯表示の基本となる記号で、衣類などには表示が義務付けられています。

  1. 付加記号(洗濯作用の強さ)
スクロールできます
線なし通常の強さ
弱い

基本記号の下に付けられている線が付加記号です。
線の数が増えるほど洗濯作用を弱くして洗濯する必要があります。

  1. 付加記号(アイロン・乾燥の温度)
スクロールできます
低い温度で処理

基本記号の中に表示される付加記号になり、乾燥およびアイロン温度を表しています。

「ドット」の数が多くなるほど処理温度は高温での処理が必要です。

  1. 数字

基本記号の中に数字が表示されていますが、これは洗濯液の上限温度を表しています。

上限温度なので、必ずしもこの温度でなければならないというわけではありませんので、注意してくださいね。

  1. バツ印

基本記号に大きく「×」となっている場合は、その処理はできないという禁止の意味です。

自宅で洗うことができる洗濯表示

基本的な記号の意味をふまえて、こたつ布団に下記のマークがあるかを確認してみてください。

    

手が桶に入っているマークは手洗いマークで、「手洗いしてください」という意味です。
桶の中の数字は他の数字でも問題ありません!

四角のマークはタンブラー(タンブル)乾燥可という意味です。タンブラ-(タンブル)乾燥とは、回転ドラムでの温風乾燥の方式。

洗濯機乾燥機やコインランドリーの乾燥機はタンブラー(タンブル)乾燥です。
これらのマークがあれば、自宅で洗う事が可能!

逆に、下記のマークがある場合には、自宅で洗う事はできませんので注意してください!

このマークの表記がある場合には、家庭では洗うことはできませんので、クリーニング店に依頼するようにしましょう。

下記のマークの場合のみであれば、自宅で洗うことは可能です。

これは、タンブラー乾燥を禁止しているマークです。

自宅で洗うことはできますが、乾燥させる際には、自然乾燥でなければなりません。

自宅にこたつ布団を干せる十分なスペースがあるかどうかを確認してくださいね。

洗濯表示が薄くなって見えなくなってしまっていたり、失くしてしまっていたりする場合は、下記のような方法で洗濯表示を確認できます。

  • Amazonなどの通販サイトで、同じ商品を検索して洗濯表示を確認する
  • メーカーのHPで洗濯表示を確認する
  • メーカーに問い合わせて確認する
  • クリーニング店に持ち込んで確認する(クリーニング店を利用する場合)

洗濯表示を確認できたら、洗い方を決めていきましょう。

Sponsored Links

こたつ布団の洗い方3通り!メリットとデメリットも解説

こたつ布団の洗い方3通り!メリットとデメリットも解説

洗濯表示の意味が理解できたら、次は実際にこたつ布団を洗っていきましょう!

こたつ布団の洗い方には大きく分けて3通りあります。

  • 自宅で洗う
  • コインランドリーで洗う
  • クリーニング店を利用する

洗い方を決める時は、洗濯表示の内容とそれぞれのメリット・デメリットから判断するようにしましょう。

洗濯方法に大きく「バツ」が書かれている場合は、自宅では洗えませんので注意してください。

こたつ布団の洗い方の詳細な手順と、メリット・デメリットについて順番にご紹介していきます。

こたつ布団を自宅の洗濯機で洗う!

こたつ布団は、洗濯表示の内容次第では、自宅で洗う事ができます。

自宅で洗う際のメリットやデメリットを確認していきましょう。

スクロールできます
費用面
手軽さ
メリット・自宅で完結できる
・価格を抑えることができる
デメリット・時間がかかる
・こたつ布団が入る容量(7~8kg)の洗濯機が必要

自宅で洗う事ができるので費用は安くすみますが、その分手間と時間がかかります。

洗うだけで半日。
乾かすことも含めると数日かかることもあります。

時間を確保できる場合は、洗い方をふまえて実行できるかどうかを判断してみてください。

自宅で洗う場合には、下記のものが必要ですのであらかじめ準備しておきましょう。

準備するもの
  • 特大サイズの洗濯ネットもしくは、タコ糸や紐
  • 洗剤(中性洗剤もしくはおしゃれ着洗い用洗剤)
  • 柔軟剤

必要なものが揃ったら実際にこたつ布団を洗っていきます!

STEP
準備

まず準備として、こたつ布団についた食べかすやゴミなどを掃除していきましょう。

布団たたきでたたいてもいいですが、できればこたつ布団全体に掃除機をかけてください。

この準備については、他の2通りの場合についても必須です。

STEP
特大洗濯ネットにこたつ布団を入れる

洗濯機でこたつ布団が傷んでしまったり、中綿がずれたりしてしまわないように洗濯ネットを使います。

特大洗濯ネットは、Amazonなどの通販サイトでも購入可能ですし、100均でも売っている場合があります。

洗濯ネットがない場合には、こたつ布団をまるめてタコ糸などでしばりましょう。

こたつ布団をまるめて外側からしばってください。

STEP
洗剤を投入

洗剤は、必ず中性洗剤もしくは、おしゃれ着用洗剤を使うようにしてください。

中性洗剤やおしゃれ着用洗剤は、洗浄力は高くありませんが、洗濯物に与えるダメージが少なくなります。

どうしてもない場合には、普通の洗剤でも問題ありませんが、粉洗剤よりも液体洗剤を使うようにしてくださいね。

STEP
洗濯コースを選んで洗濯

洗濯コースは、「大物洗いコース」もしくは「毛布コース」に設定してください。

この2つのコースがなければ「手洗いコース」でもかまいません。

STEP
柔軟剤を投入

柔軟剤を投入することで、肌触りがふんわりやわらかに仕上がります。

また香りが長持ちし、こたつ布団を利用した際に香りを楽しむことができます。

STEP
脱水

洗濯機での洗濯が完了した後は、脱水です。
ただし、脱水は長時間しないようにしてください。

脱水を完全にしようと激しく回転させてしまうと、こたつ布団の中綿がダメージを受けてよれてしまったり、破けてしまったりします。

こたつ布団を足踏みで洗う!

洗濯機に入らない時には、お風呂場の浴槽で洗いましょう。

足踏みで洗う場合にも、メリット・デメリットがあります。

スクロールできます
費用面
手軽さ
メリット・自宅で完結できる
・価格を抑えることができる
デメリット・重労働
・非常に時間がかかる

浴槽で足踏みで洗う場合にはコストは低くなります。
ただ、足踏みで洗うのは想像以上に重労働です。

こたつ布団は洗う過程で水を含みますので、足踏みは段々としんどくなっていきます。

足腰に自信がある方やダイエット中の方にはオススメかもしれませんね。
浴槽で洗う場合には下記のものが必要です。

準備するもの
  • 洗剤(中性洗剤もしくはおしゃれ着洗い用洗剤)
  • 柔軟剤

準備ができたら気合を入れてこたつ布団を洗っていきましょう!

STEP
準備

まずは、こたつ布団の表面の汚れを掃除機で掃除しましょう。

表面の汚れを落としたら、屏風たたみでこたつ布団をたたんでください。

屏風たたみとは、屏風のように折りたたむ方法のことをいいます。

山折りと谷折りを繰り返してたたんでいきます。

そこまで厳密でなくてもかまいませんので、汚れた部分が外側にくるようにたたみましょう。

大きさは、浴槽に合わせるようにしてくださいね。

STEP
浴槽にぬるま湯をため洗剤を投入

先にお湯をため洗剤を投入することで、洗剤液を作ることができます。

こたつ布団全体に洗剤が行き渡るようにするには、先に洗剤液を作っておくことが大切です。

STEP
足で踏み洗い

こたつ布団を浴槽にためた洗剤液にひたして、ひたすら足で踏んでください。

手で押すだけでは、汚れが十分に落ちませんので、必ず足を使って踏み洗いしてくださいね。

想像以上にしんどい作業なので、体調がいい時に作業するようにしましょう。

また、洗剤が入っていますので滑って転ばないように注意してくださいね。

汚れがひどい場合には、一度水を入れ替えて二度洗いするようにしてください。

STEP
お湯を取りかえてからすすぐ

洗い終わったら、浴槽の水を全部抜いてください。

洗剤液を軽く洗い流して、きれいなお湯に取り替えましょう。

ここでは、必ず2回以上お湯を入れ替えて足踏みするようにしてください。

こたつ布団は容量がありますので、一度のすすぎでは完全に洗剤を洗い流すことができません。

洗剤が残っていると、ニオイの元にもなりますので、すすぎは必ず2回してくださいね。

STEP
脱水は自然乾燥

こたつ布団が洗い終わったら、足で踏みながらできる限り水気をとってください。

ある程度水気がなくなったら、浴槽の縁にかけてしばらく時間を置きましょう。

下手にねじって絞ろうとすると、こたつ布団の形がゆがんでしまったり、中綿が偏ってしまったりします。

STEP
乾燥させる

タンブラー(タンブル)乾燥が可能であれば、乾燥機で乾かしましょう。

乾燥機を使用する際は、洗濯表示に記載されている温度を確認して設定してください。

また、こたつ布団は大きいため一度で乾燥させるのではなく、途中で裏返しましょう。

裏返すことで、こたつ布団の中綿を均等に乾かすことができます。

タンブラー(タンブル)乾燥不可の場合には、物干し竿で干すようにしてください。

物干し竿で干す場合は、M字干しで干しましょう。

m字干し

M字干しとは、物干し竿2本をまたぐようにして乾かす方法です。

容量が大きい洗濯物を干す場合に、空気を通りやすくして乾かしやすくするために使います。

こたつ布団を物干しで干す場合には、M字干しするようにしてくださいね。

コインランドリーで洗う

自宅の洗濯機では容量が足りないけど、踏み洗いはちょっと面倒…

という場合には、コインランドリーで洗う方法があります。

コインランドリーを使用するメリット・デメリットはこちら。

スクロールできます
費用面
手軽さ
メリット・クリーニングに出すよりは価格を抑えられる
・大型洗濯機や乾燥機を使用できる
デメリット・洗濯から乾燥まで時間がかかる(長い場合には半日)
・こたつ布団が破損する恐れがある

コインランドリーを使用する場合には、自宅で洗う時ほど手間はかかりません。

コインラインドリーを使用する場合には、注意点が4つあります。

  • 乾燥機の熱風でこたつ布団が破損する恐れがある
  • 乾燥が不十分だとカビやニオイの原因になる
  • 布団の中までしっかり洗えてない場合がある
  • 洗濯機の強さ調節ができないため、生地が破れてしまう場合がある

洗濯機に入れる前には、自宅で洗った時と同様に特大洗濯ネットに入れるか、タコ糸などでしばるようにしてください。

乾燥機の場合も長時間の乾燥はこたつ布団が破損する可能性が高くなりますので、10~20分程度の乾燥時間で様子をみるようにしましょう。

使用する洗濯機や乾燥機もこたつ布団を入れても、少し余裕がある程度の大きさを選んでください。

特に乾燥機は大きめのものを選ぶようにしましょう。

乾燥機が小さいと中まで十分に乾かすことができませんので注意してくださいね。

コインランドリーの料金は、店舗により違います。
自宅近くのコインランドリー数店舗の価格をまとめてみました。

洗濯機の料金
スクロールできます
小さい容量(4~5kg)300~700円
標準容量(15kg)1,000~1,300円
大容量(20~22kg)1,500~1,800円
乾燥機の料金
スクロールできます
14kg100円(10分前後)
25kg100円(8分前後)

コインランドリーの料金は地域によっても差があります。一つの目安として参考にする程度にしてくださいね。

クリーニング店を利用する

手間暇かけずに確実に洗いたい!

洗濯表示を確認し、その表示通りに洗濯したつもりでも間違ってしまう場合もあります。

また、思っていたより汚れが落ちない場合もあります。

そもそも洗濯表示で水洗いが禁止されている場合もあるかもしれません。

そんな時にオススメなのがクリーニング店に依頼することです。

クリーニング店の利用にもメリット・デメリットはあります。

スクロールできます
費用面
手軽さ
メリット・プロが洗濯・乾燥してくれるので自分でやるより確実
・時間や労力を節約できる
デメリット・費用がかかる
・店舗に持ち込む必要がある

クリーニング店を利用すれば、確実に汚れを落とすことができます。

料金はかかりますが、その分時間や手間を省くことも可能です。

ただ、クリーニング店に運ぶのは少し面倒かもしれませんね。

そんな時に便利なのが「クリーニング宅配」のサービスです。

クリーニング宅配であれば、自宅から送れて、さらに受取も自宅でできます。

クリーニング宅配には、店舗が多数ありますが、オススメの店舗を厳選して3店舗ご紹介していきます。

こたつ布団のクリーニング宅配オススメ3店舗

こたつ布団のクリーニング宅配オススメ3店舗

クリーニング宅配のサービスは、今ではたくさんの店舗が実施しています。

手軽に利用できるという利点もあり、たくさんの人が利用していますが、多すぎると選ぶ前に挫折してしまいそうですよね。

ここでは、こたつ布団をクリーニング宅配できる店舗を3店舗ご紹介していきます。

サービス内容や料金もご紹介していきますので、クリーニング宅配を選ぶ際の参考にしてみてください。

【しももとクリーニング】「完全個別洗い」にこだわるクリーニング


引用 しももとクリーニング

しももとクリーニングの料金は下記のように設定されています。

スクロールできます
布団1点9,680円(税込)
布団2点12,980円(税込)
布団1点あたり6,490円(税込)
布団3点16,280円(税込)
布団1点あたり5,427円(税込)

こたつ布団1点だけをクリーニングに出すと9,680円(税込)と割高です。

ただ、こたつ布団+掛け布団+敷き布団の3点を同時に出せば16,280円(税込)になり、1点あたり5,427円(税込)です。

こたつ布団だけではなく、普段使っている布団も一緒にクリーニングに出すのもいいかもしれませんね。

しももとクリーニングのオススメポイントは下記の4つです。

  • 完全個別洗いで対応してくれる
  • 1枚1枚布団カルテを作成して個別管理している
  • 布団専用乾燥機や乾燥室を利用して花粉やPM2.5の装着を防止している
  • 北海道・離島以外は送料が無料

送料が料金に含まれているのは大きな魅力!
クリーニング宅配を利用する場合は送料も忘れず確認するようにしてくださいね。

【ふとんリネット】専門の機械とプロの技術


引用 全国送料【無料】!布団の全国宅配クリーニング「ふとんLenet」

ふとんリネットの料金表は下記のように設定されています。

スクロールできます
布団1枚9,680円(税込)
布団2枚12,980円(税込)
布団1枚あたり6,490円(税込)
布団3枚14,080円(税込)
布団1枚あたり4,694円(税込)

こたつ布団1枚では、9,680円(税込)ですが、こたつ布団と掛け・敷き布団合わせて3枚で出せば、14,080円(税込)で利用できます。

14,080円(税込)で3枚送れるので、1枚あたり4,694円(税込)!

5,000円を切った価格で本格的にクリーニングしてもらえるのは大きな魅力です。

また、布団リネットには下記の4つのオススメポイントがあります。

  • 検品の段階で、汚れに「タンパク質分解酵素」を使用するので、汚れが落ちやすい
  • プラス1,100円(税込)で防ダニ加工のオプションが利用できる
  • 合計料金6,600円(税込)以上の場合は送料が無料になる
    (6,600円未満の場合は、送料3,300円(税込)がかかる)
  • 料金シミュレーターで事前に料金を確認できる

プロの技術で洗ってもらえるなら安心してまかせることができますね。

【ザブザブ】補修サービスも利用できる

ザブザブ

引用 ザブザブ公式

ザブザブの料金はこちら。
クリーニング宅配サービスでも最安値です。

スクロールできます
1枚パック6,490円(税込)
2枚パック10,340円(税込)
1枚あたり5,170円(税込)
3枚パック13,200円(税込)
1枚あたり4,400円(税込)

こたつ布団+掛け・敷き布団の3枚パックなら、13,200円(税込)。
1枚あたりの金額は4,400円(税込)で利用可能です。

オススメ3店舗の中では最安値ですし、クリーニング宅配店舗の中でも最安値で利用できるのがザブザブです。

ただし、ザブザブは地域ごとに設定されている送料が別途かかります。
送料まで含めて事前に確認するようにしてくださいね。

クリーニング宅配店舗でも最安値で利用できるザブザブ。
価格以外にもオススメポイントが4つあります。

  • 布団クリーニング専用工場のため高品質なクリーニングを利用できる
  • 簡単な補修は無料でしてくれる
  • 無料のシミ抜きサービスがある
  • 料金を上乗せすれば保管サービスも利用できる

簡単な補修を無料でしてもらえるのは大きな魅力!
また、保管サービスを利用すれば、収納場所に悩むこともなくなります。

それぞれのオススメポイントを参考にして自分にあったクリーニング宅配サービスを利用するようにしてくださいね。

こたつ布団を洗濯したあとの収納方法

こたつ布団を洗濯したあとの収納方法

こたつ布団も洗濯できて、バッチリだね!

ちょっと待ってください!
洗濯が終わった後の収納方法もとっても大切なんです。

こたつ布団を洗濯しても、その後の収納で汚れがついてしまっては元も子もありません。

少しでも長くこたつ布団を清潔に保てるように収納方法についても確認する必要があります。

そもそもこたつ布団っていつ洗えばいいの?
頻度はどれぐらい?

こたつ布団を洗濯するタイミングは、こたつ布団を直す前が最適です。

洗濯の頻度は年に1度、もしくは2度ほど洗濯すれば十分。

収納する際には、十分に乾いた事を確認することも忘れずに!
ここでは、こたつ布団の収納方法を3つ紹介します。

布団用のケースや収納袋を使って収納する

布団用のケースや収納袋は、Amazonなどの通販サイトで購入可能です。
価格的には、1,000~2,000円程度。

段ボールのもの、プラスチックケースなど素材はさまざまですが、収納する場所にあったものを使用するようにしましょう。

個別で購入するよりも、まとめ買いをする方がお得です。

ケース保管することで、ホコリを防ぐことができますし、乾燥材を使うことで湿気を防げます。

ただ、ずっとケースに保管した状態では、どうしても湿気を確実に防ぐことはできません。

使用する前には、こたつ布団をケースから出して、天日干しするようにしてくださいね。

圧縮袋を使って収納する

収納場所に限りがある場合は、コンパクトに収納できる圧縮袋の使用がオススメ。

掃除機を使うことで簡単に使うことができるのも魅力です。

圧縮袋も、Amazonなどの通販サイトで、1,000~3,000円で購入できます。

1度きりの使い切りタイプから繰り返し使用できるタイプまで種類も豊富です。

あなた自身の使用用途にあった圧縮袋を探してみてください。

クリーニング店舗が実施している保管サービスを利用する

こたつ布団は年に1度洗濯するだけでも、長く清潔に使用することができます。

それでも、冬の期間しか活用しないため、収納には場所をとってしまうものです。

収納場所には限りがあるため、こたつ布団を収納するスペースを確保するのも意外に大変。

収納場所に悩んだ時にオススメなのが、クリーニングの保管サービスを利用する事です。

期間は、扱っているよる店舗によりますが、3ヵ月~9ヵ月ほど保管してもらえます。

クリーニングを利用した場合には、保管サービスが無料になる店舗も!

こたつ布団をクリーニングに出したついでに保管してもらえば、使っていない間は収納場所に困ることもありません。

せっかく洗濯したこたつ布団が汚れてしまわないように、収納場所についても事前に考えておくようにしてくださいね。

まとめ

  • こたつ布団を洗う前には洗濯表示の確認が必須
  • 水洗い禁止マークが表記されている場合は自宅で洗う事はできない
  • タンブラー乾燥不可マークが表記されている場合は、乾燥機を使う事はできない
  • こたつ布団を洗う方法は、自宅で洗う、コインランドリーで洗う、クリーニングに依頼するの3通り
  • こたつ布団を自宅で洗う場合は中性洗剤もしくはおしゃれ着用洗剤を使用する
  • コインランドリーは注意していないとこたつ布団が破損する恐れがある
  • こたつ布団のクリーニングおすすめは、しももとクリーニング、ふとんリネット、ザブザブの3店舗
  • こたつ布団を洗濯した後は、布団用ケース・圧縮袋を使っての収納か、クリーニング保管サービスで保管するのがオススメ

こたつ布団は大きいため、自宅で洗う場合にはいろいろと注意しなければならないポイントがあります。

そのポイントをおさえておかないと、こたつ布団を洗うどころかダメにしてしまうことも…。

ポイントさえ注意していれば、こたつで快適に冬を過ごすことができます。

また、クリーニングを利用するのも選択肢のひとつです。

今回の情報を参考にしていただき、快適なコタツライフを楽しんでくださいね♪

Sponsored Links
share♪
  • URLをコピーしました!
もくじ