MENU
\ ポイント最大11倍! /

スポンジケーキが日持ちする保存方法を3つ解説!簡単レシピ2選も紹介!

  • URLをコピーしました!
Sponsored Links

誕生日やクリスマスといったイベントに登場するケーキ。

スポンジケーキから手作りすると愛情たっぷりでリーズナブルです。

前日や当日は他の準備で忙しいから中々作れない。

そもそも日持ちしないでしょ?
どうやって保存したら良いの?

前日や当日に作るのは難しいですし、日持ちしなさそうですよね。

スポンジケーキは冷凍保存で2~3週間も日持ちするんです。

手作りのスポンジケーキが冷凍保存できて、そんなに日持ちするとは思わなかった!

スポンジケーキをカットして冷凍保存していたら、ケーキ用だけでなくクリームやジャムをつけて軽食にも便利!

スポンジケーキを作るのは難しそう!

実は、そんなに難しくないんですよ。

本記事では、スポンジケーキが日持ちする保存方法や簡単レシピ、サイズの選び方まで解説していきます。

もくじ
Sponsored Links

スポンジケーキが日持ちする保存方法を3つ紹介!

手作りのスポンジケーキは常温だと何日くらい日持ちするの?

スポンジケーキは、常温だと1日しか日持ちしません。

主な方法の消費期限目安は以下の通りです。

3種類の保存方法

保存方法消費期限注意点
常温1日(翌日まで)高温多湿を避ける
冷蔵2日~3日乾燥や冷やしすぎを避ける
冷凍2週間~3週間冷凍は早めに、解凍はゆっくり

大きな箱とかに入れて保存したら良いのかな?

スポンジケーキは乾燥や湿度が大の苦手です。

スポンジケーキをそのまま箱に入れて保存したら、パサパサになったりベチョベチョになったりで悲惨なので空気に触れないよう準備が大事!

スポンジケーキの正しい保存の仕方から消費期限の目安や状態まで解説していきます。

【準備】簡単4ステップで乾燥・臭い・型崩れを回避!

出来立てのスポンジケーキは、すぐに粗熱をとりましょう!

スポンジケーキから水蒸気を逃がしてあげると、へこみ(焼き縮み)が防げます。

簡単4ステップで、保存前の準備が整います。

STEP
粗熱をとる
  1. 出来立てのスポンジケーキを、型ごと10cmくらいの高さから1度軽く落として、生地の水蒸気を逃す。
  2. 型から外してケーキクーラーの上で、上下逆さにして乗せる(膨らんだ面を下にする)。

※スポンジケーキを上下逆にしておくと、表面がへこみにくくなる。

STEP
しっかりと冷やす

粗熱が取れたら乾燥を防ぐために、1度水にぬらしてきつく絞ったふきんをスポンジケーキの上にかぶせておく。

スポンジケーキの温かさがなくなるまで放置する。

STEP
ラップで密閉する

スポンジケーキの大敵は乾燥!
パサパサ生地にならないようにラップで密閉して、空気に触れないようにする。

スポンジケーキは臭いを吸収しやすいため、ラップをすることで乾燥や臭いから守られる。

STEP
タッパーなどの容器で保存

出来立てのスポンジケーキは柔らかいので、崩れないようにタッパーなどの容器に入れて保存する。

【保存方法】常温・冷蔵・冷凍の仕方や注意点

【常温】翌日までに食べ終える!

スポンジケーキを常温で保存できるのは1日だけです。
作った翌日までには食べてしまいましょう。

翌日までに食べる予定であれば常温もしくは冷蔵庫へ、それ以上の日持ちが必要なら冷凍庫で保存するのが無難です。

スポンジケーキは乾燥や湿気が苦手です。
スポンジケーキを常温で保存するなら、高温多湿を避けて、ひんやりした場所で保存しましょう。

夏場は温度も湿度も高いので、常温保存はおすすめできません。
冷蔵庫や冷凍庫での保存が良いですよ。

【冷蔵】野菜室がおすすめ! 乾燥や冷やしすぎを避ける

スポンジケーキを、作った翌日もしくは翌々日くらいまでで食べ終える予定なら冷蔵保存が良いです。

冷蔵庫は乾燥しやすいので、必ずラップでしっかり密閉してタッパーなどの容器に入れて保存しましょう!

スポンジケーキを冷蔵庫で保存するなら5℃~10℃が適温。

スポンジケーキがパサパサにならないように、ケーキ屋さんも5℃~10℃で保存しています。

スポンジケーキを冷蔵庫で保存するなら、温度が高めな野菜室がおすすめです。

【冷凍】しっかり冷やしたらすぐに冷凍!

スポンジケーキを作った翌々日までに食べないなら冷凍保存が良いです。

スポンジケーキ冷凍保存のポイントは、スポンジケーキをしっかり冷まして、すぐに冷凍すること!

常温や冷蔵庫で長時間放置してから冷凍すると、スポンジケーキの寿命は縮んでいますので辞めましょう。

元々スポンジケーキを2日前後で食べきれなさそうであれば、最初から冷凍保存することをおすすめします。

冷凍庫は冷蔵庫と同じく乾燥しやすいので、必ずラップでしっかり密閉してタッパーなどの容器に入れて保存しましょう!

解凍保存の仕方
スポンジケーキは急激な温度変化を嫌います(劣化しやすくなる)。

スポンジケーキを解凍するときは、常温じゃなく冷蔵庫でゆっくりと解凍してください。

ホールサイズのままであれば、デコレーションをする10時間以上前に冷蔵庫に移しておきましょう。

解凍して固かったら、シロップ漬けにするとカステラのようでおいしいですよ!

ケーキシロップの作り方

小鍋に砂糖20g、水50cc、ブランデー小さじ1を入れ、軽く沸騰したら出来上がり!
※冷めてから使いましょう。

ケーキシロップを作るのが面倒だ!という場合はフルーツ缶がおすすめ!

スポンジケーキにフルーツ缶のシロップをかけて、1時間程度シロップ漬けにしてもおいしいです!

フルーツはスポンジケーキに盛り付けて一緒に食べてくださいね。

スポンジケーキを解凍したら、必ず2日以内に食べましょう!
なるべく当日中に食べてくださいね。

解凍したら日持ちしないんだね!
再冷凍はできないの?

スポンジケーキの再冷凍は、味が落ちる上に劣化がひどいので辞めましょう。

スポンジケーキの消費期限の目安や状態

手作りしたスポンジケーキの「賞味期限」と「消費期限」は一緒です。

賞味期限おいしく食べられる期限のことを意味する。
消費期限安全に食べられる期限のことを意味する。

スポンジケーキが安全においしく食べられる期間は保存方法で異なります。

保存方法消費期限
常温1日(翌日まで)
冷蔵2日~3日
冷凍2週間~3週間

この期間を過ぎたら、残念ですが食べないようにしましょう。

スポンジケーキって腐ったらどうなるの?

スポンジケーキは腐ると言うよりも、カビが生えます。
カビが生えていたら、食べることを控えましょう。

特に夏場はカビが生えやすいので、常温保存はあまりおすすめできません。

Sponsored Links

スポンジケーキ簡単レシピ2選!オーブン派?炊飯器派?

スポンジケーキを買うなら、通常1,000円以上しますが、作るなら遥かに安く済みます。

この機会に愛情たっぷりのケーキを作ってみませんか?

そのままケーキにしても良いですし、切り分けてホイップクリームやジャムを乗せて軽食用にも便利です。

結構手間かかるだろうし失敗しそうなイメージ。

スポンジケーキは、作るのが難しそうなイメージがありますよね。

スポンジケーキを作るポイントは「材料をしっかり混ぜること」「焼くときに気泡が入らないようにすること」。

準備ができたら30分程度で、意外と簡単に焼き上がります。

家にオーブンがないんだよぉ。

安心してください。
そんなあなたに、炊飯器の簡単レシピも紹介します。

【共通レシピ】準備から加熱前までの手順

直径18cm(6人~8人分)の材料
  • 卵(L)3個
  • グラニュー糖90g
  • 薄力粉90g
  • 牛乳20cc
  • 無塩バター10g
直径15cmの(4人〜6人分)の材料
  • 卵(L)2個
  • グラニュー糖60g
  • 薄力粉60g
  • 牛乳15g
  • 無塩バター10g

準備

薄力粉をふるっておく。

作り方(加熱前まで)

  1. 卵(L)とグラニュー糖をボールに入れて湯煎し、泡立て器で混ぜる。

※卵がしっかり温まったら(人肌程度)湯せんから外す。

  1. ハンドミキサーの高速で約7分くらい混ぜる。
  1. 生地がもったりしてハンドミキサーの羽根で少し線が書けるくらいまで混ぜる。

生地が混ざったらハンドミキサーの泡立ては低速にする。

  1. ふるっておいた薄力粉を入れてホイッパー(泡立て器)で混ぜる。
  2. バターと牛乳は計量し約50度になるようにレンジで温め、入れて泡立て器で混ぜる。

【3】【4】の混ぜ方が足りないとダマになってしまいます!
しっかりと混ぜ合わせましょう!

簡単レシピとは言え、簡単に混ぜただけでは失敗しますので、しっかりと混ぜ合わせてくださいね。

【オーブンの簡単レシピ】予熱していたら加熱は25分!

  1. 焼型の底と側面にオーブン用ペーパーを敷く。
  2. 焼き型に流し入れて、10cm位上から2~3回程トントンと台に打ちつけて気泡をなくす。

※2回~3回に分けると気泡が入りにくくなる!

  1. 170度に予熱したオーブンで25分焼く。
  2. 竹串を刺してどろっとした生地がついて来なければ完成。

※中が生なら5分ずつ追加して再度竹串にてチェック!

【2】のように気泡が入らないようにして焼くことで、ふわっとしたスポンジケーキになります!

加熱後の手順は素早く!
【準備】簡単4ステップで乾燥・臭い・型崩れを回避!

【炊飯器の簡単レシピ】加熱はケーキメニュー30分!

  1. 内釜にサラダ油を薄く塗って、低い位置からそっと生地を流し入れる。
  2. トントンとゆすって気泡をなくす。
  3. ケーキメニューで30分焼く。
    (もしケーキメニューが無かったら早炊きで様子を見ましょう)
  4. 竹串を刺してどろっとした生地がついて来なければ完成。

中が生だったら、5分ずつ追加して再度竹串にてチェックしてくださいね。

【2】のように気泡が入らないようにして焼くことで、ふわっとしたスポンジケーキになります!

炊飯器に生地を移すときも、気泡が入りにくいようにそっと入れましょう。

加熱後の手順は素早く!
【準備】簡単4ステップで乾燥・臭い・型崩れを回避!

オーブンが無いから諦めてたけど、これなら意外と簡単に出来そう!

炊飯器を使ったお菓子作りを、ぜひ楽しんでくださいね。

【切り方】2枚~3枚おろしのやり方や綺麗に切るコツ

スポンジケーキを2枚~3枚おろしをするのって慣れないと不安ですよね。

YouTubeでわかりやすい動画がありましたので紹介します!

スポンジケーキの切り方

引用 YouTube

スポンジケーキを切る包丁は、波打った刃先になっているパンスライサーが切りやすいです。

ダイソーでも販売されていたので、パンスライサーが無ければダイソーなどの100均で用意しましょう。

包丁を熱湯につけて拭いてから切ると、より簡単に切れます。

スポンジケーキの断面は、デコレーション前にケーキシロップをハケで塗りましょう。
※焼き目が付いていない面。

ケーキシロップを塗ると、しっとりした生地になります。

ケーキシロップの作り方

小鍋に砂糖20g、水50cc、ブランデー小さじ1を入れ、軽く沸騰したら出来上がり!
※冷めてから使いましょう。

スポンジケーキのサイズを人数に合わせて選ぶ方法!

4人家族なんだけど、ケーキは5号でよく余っちゃうんだよね。

何号とか言われても、どのサイズを選べば良いのかわからない。

ケーキのサイズを選ぶときは、人数に応じて合わせたいですが、何号が良いのかわかりづらいですよね。

オーソドックスなケーキで、食べる量が大人同等で4人なら4号~5号のサイズが良いでしょう。

スポンジケーキを他のレシピを見てみたら、何cm表記だったから余計わからない!

何号だったり何cmだったり言われたら、余計判断しづらいですよね。

ケーキのサイズの選び方について紹介していきます。

【サイズ】1号当たり3cm!人数や仕上がり配慮して選ぶ

「号数」はケーキの直径を表します。
1号は1寸(約3cm)なので、1号上がるごとに直径が3cm大きくなります。

【号数×3cm】でケーキのサイズがわかります。

日本で古くから使われる尺貫法(長さの単位を「尺」質量の単位を「貫」体積の単位を「升」とする度量衡法)が由来。

号数については理解できたけど、結局どのサイズを買ったら良いのかわからない。

何人で食べるなら何cmが良いとかってないの?

もちろん指標があります!
ぜひ早見表を参考にしてください♪

早見表(一般的なスポンジケーキ)

号数サイズ(直径)人数の目安
3号9cm1人~2人分
4号12cm2〜4人分
5号15cm4〜6人分
6号18cm6〜8人分
7号21cm8人~10人分
8号24cm10人~12人分
9号27cm12人~14人分
10号30cm14人~16人分

一般的なスポンジケーキのサイズの選び方は上の表を参考にしてください。

しかし、クリームの量を多くすることや、トッピングを豪華にすることもあるでしょう。

ケーキの号数が同じでもデコレーションの仕方によってボリューム差があるので、食べる人数を考慮して作ったり買ったりしてくださいね。

まとめ

  • スポンジケーキは常温で1日、冷蔵で2日~3日、冷凍で2週間~3週間の日持ちがする。
  • しっかり冷やしてラップで密閉後にタッパーなどの容器に入れて保存すると、乾燥や臭いから守られる。
  • スポンジケーキは同じ材料でオーブンでも炊飯器でも作れる。
  • デコレーションする前に、ケーキシロップを表面に塗ると、しっとりしたスポンジケーキになる。
  • 1号は1寸(約3cm)なので、1号上がるごとに直径が3cm大きくなる。
  • 同じ号数でも、デコレーションの仕方によってボリューム差があるので、実際に食べる人数を考慮してサイズを選ぶ必要がある。

手作りのスポンジケーキはあまり日持ちしないイメージですが、冷凍で長期間保存することが可能です。

冷凍にストックしておくことで、軽食にも使えて便利!

スポンジケーキを解凍後は、カビが生えないように高温多湿な場所を避けて早めに食べましょう。

Sponsored Links
share♪
  • URLをコピーしました!
もくじ